サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
学校行事
児童の活動
PTA活動
ボランティア
その他
カテゴリー
ボランティア
図書ボランティア
学校紹介
教育目標
所在地、連絡先、地図
校歌
沿革
職員構成、学級構成、児童生徒数
校長挨拶
学校行事
行事予定
年間
月別
学校行事
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
児童の活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
児童会・委員会
クラブ活動・部活動
PTA活動
PTA活動
おやじの力
おたより
学校だより
学年だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
緊急連絡
緊急連絡
その他
その他
最新の記事(一覧)
5月26日(金)授業風景より
5月24日(水) 運動会
学校だより第7号
学校だより第6号
学校だより第5号
カレンダー
2022年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
6月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
5月19日(木)1・5年 田植え体験
今年も田植えの季節がやってきました。JAの方々に苗の植え方を教えていただきながら、5年生と1年生が3人1組となって田植え体験を行いました。手も足も泥だらけになりながら、なんとか無事に苗を植えることができました。秋の収穫が、本当に楽しみですね。
5月19日(木)朝清掃(縦割り班対抗草取り)
本日の朝清掃は、児童会のアイデアに基づき、いつもの朝清掃に競争的な要素を加えて行いました。普段の活動では、あらかじめ決められた担当区域を縦割り班で、週ごとにローテーションしながら、朝清掃(除草など)を行っていますが、今回は、自分たちで草の多く生えている場所を探して、班ごとに集めた草を可燃ごみ用の袋に集めて、その数を競い合うという形で行いました。結果は、後日発表となりますので、お楽しみに。
5月19日(木)3年 昆虫の体のつくりについて学習しました!
本日、理科の授業で昆虫の体のつくりについて学習しました。モンシロチョウの体がどのように成り立っているかを調べ、「足が6本あるよ」「むねから足が生えているね」「目があるよ」など色々なことに気付くことができました。また、トンボの育ち方についても動画を見て、モンシロチョウと違って、さなぎにならないことや、成虫に似た姿をしていることにも気付くことができました。