8月18日(月) 野外活動説明会

 修学旅行説明会に続いて、9月に行われる野外活動の説明会も行われました。今年は三重県の四日市市少年自然の家で実施します。
 担当の教員から、日程や施設、準備する用具などについて説明がありました。今年の野外活動のテーマは「挑戦」です。4年生は初めての宿泊行事、5年生は昨年の経験を生かして、それぞれにとって新たな挑戦ができるとよいと思います。充実した2日間になるよう、期待しています。
 保護者の皆様におかれましては、ご多用中ご参加いただき、ありがとうございました。
IMG_4223 IMG_4225

8月18日(月) 修学旅行説明会

 本日の出校日に合わせて、修学旅行説明会を行いました。
 主に具体的な日程や活動内容、費用内訳、持ち物リスト、食事や健康管理、緊急時の連絡体制、そして教育的な意義について説明をさせていただきました。
 30分足らずの短い説明会でしたが、時折児童と保護者とで相談もしながら、真剣に聞いていただきました。
 保護者の皆様におかれましては、早朝からにもかかわらず、ご参会いただき、ありがとうございました。
RIMG7570 RIMG7571
RIMG7574 RIMG7575

8月18日(月) 出校日

 本日は、出校日でした。
 この夏は猛暑日が多く、体調管理が大変だったと思います。また、残暑厳しい中で、久しぶりの登校が大丈夫かなと思いましたが、多くの十西小っ子は元気に登校をしてくれました。
 夏休みは残り2週間ですが、計画的に過ごし、有意義な時間にしてくださいね。
RIMG7582 RIMG7579
RIMG7577

7月18日(金) 終業式

 本日、1学期終業式を行いました。
 式の中で、『1学期を振り返って夏休みの学習に取り組むこと』、『「なりたい自分になる」ための活動を夏休みも1学期同様に継続してほしいこと』、『夏休み中の家庭での過ごし方に気を付けて安全に過ごすこと』を十西小っ子に伝えました。
 式の後、各学年の代表スピーチを10名の児童が行いました。「1学期を終えて」、「夏休みの楽しみ」、「夏休みに頑張ってみたいこと」、「2学期に頑張ること」について、それぞれの思いを伝える姿が見られ、立派にスピーチを行うことができました。
 最後は、生徒指導担当の先生から夏休みの生活について、お話がありました。中でも1番大切にしてほしいこととして、「夏休みはたくさんの誘惑が待っていますが、その誘惑に負けないようにしてください」ということでした。人には、誰しも心の中に「天使」と「悪魔」が潜んでいます。十西小っ子の皆さん、誘惑に負けそうなときは、天使の自分を選択しましょう。
 明日から、夏休みに入ります。病気やけが、事故に気を付けて、ご家庭で楽しい時間を過ごしていただけることを願っております。
IMG_4162 IMG_4172
IMG_4173 IMG_4190
IMG_4195

7月17日の給食

7月17日のメニュー 1学期最後の給食になります。
 麦ご飯 牛乳 夏野菜のカレー 魚フライ フルーツヨーグルト
IMG_4150

7月17日(木) 歯科保健指導(5・6年生)

 2限、歯科衛生士の方をお招きして、「歯肉炎を予防しよう~あなたの歯肉は大丈夫?~」の演題のもと、歯科保健指導を行いました。歯肉炎やむし歯の原因を知った上で、その予防法を学びました。
 子どもたちから採取した歯垢を専用の顕微鏡で見てみると、細菌が動いている様子が映し出され、歯みがきの重要性を実感しました。また、歯ブラシのチェックや歯みがきの仕方も再確認しました。
 最後に歯の染め出しをすることで、歯の磨き方が十分なのかを一人一人が確認をし、歯みがきへの意欲を高めました。
 歯は一生ものです。80歳になっても20本以上の自分の歯を保ちましょう。
RIMG7752 RIMG7761
RIMG7778 RIMG7770
RIMG7766 IMG_4142