「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

令和6年度 児童の登下校について

令和6年度 児童・生徒の登下校について

英語劇の発表(3年生)

 

3月7日(金)、外国語活動で3年生は英語劇の発表を行いました。自分が担当した動物のお面をかぶり、身振りもつけながら発話しました。長い文もすらすらと話し、練習の成果が感じられました。担当した動物は一人二つで、声色を変えて発表できた子もおり、なかなか見ごたえがありました。

RIMG6580 RIMG6584 RIMG6597 RIMG6581

 

6年生を送る会

3月6日(木)に6年生を送る会を行いました。卒業する6年生に感謝と祝福の気持ちを伝えようと各学年が出し物を行いました。かわいいダンスや歌、学校に関するクイズ、漫才、寸劇など、どの学年も学級で力を合わせて発表できていました。また、在校生からは感謝の気持ちが詰まった色紙を6年生に渡し、6年生からは、歌と栞のプレゼントがありました。最後は、花道を通る6年生を拍手で送りました。

 

DSC_1084 DSC_1106 DSC_1113 DSC_1176 DSC_1202 DSC_1263DSC_1348DSC_1287

校長室で会食(6年生)

3月3日(月)から10日(月)にかけて、給食時に6年生と校長が校長室で会食を楽しみました。まず校長室に入ると、どのグループも歴代校長の写真をじっくり見るところから始まりました。「学校探検以来だなあ」「1年生を連れて学校案内したときに来たわ」などの声があがり、普段はなかなか縁のない場所だったことが会話から分かります。また、「ソファがふかふか」「校長先生の椅子に座らせて」など座り心地を喜んでいる子もいました。

会食をしながら中学校に向けてがんばること、楽しみなこと、不安に思うことなどを話しました。少人数のグループだったこともあり、皆それぞれに思い思いの話をしてくれました。とても楽しくあっという間の会食タイムで、どの日も「もう終了?」と時間の経過がとても速く感じられました。

6年生の皆さん、中学校に行ってもがんばってください。「なりたい自分」になろうとする皆さんをいつまでも応援しています。

 

RIMG6490 RIMG6508 RIMG6518 RIMG6567 RIMG6618

令和6年度 学校アンケートの結果

 日頃は本校の教育活動に、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。 
 1月に実施しました学校アンケートの結果について、2月28日に配付させていただきました。合わせてホームページ上においても結果を公表させていただきます。よろしくお願いします。

読み聞かせ(1~3年)

 3月4日(火)、ピノキオの皆様による読み聞かせが行われました。
 1年生は、「ごんぎつね(紙芝居)」「びゅんびゅんごまがまわったら」を、宇佐美先生に読んでいただきました。
 2年生は、「いのちをいただく」「はるのちょう」を、近藤先生に読んでいただきました。
 3年生は、「ハナはへびがすき」「ゆきのひ」「Owl Babies」を吉田先生に読んでいただきました。
 今年度も、読み聞かせを通して多くの本に親しむことができました。ありがとうございました。
IMG_9727 IMG_9730
RIMG6500

令和7年度年間行事予定

令和7年度の年間行事予定をお知らせします。

なお、この予定は3月3日現在の仮のもので、最終決定版ではありません。正式の予定は4月21日(月)のPTA総会にてお渡しします。よろしくお願いします。