4月24日(木) 歯科検診

 学校歯科医さんをお呼びして、歯科検診を行いました。
 「一人一人が朝にしっかり歯みがきをしてくれたため、口腔内の状態がよかった」
と、検診後に学校歯科医さんがおっしゃってくれました。
 十西小っ子が元気に健康でいられることが1番です。
RIMG7497 RIMG7498

4月23日(水) 雨の日登校

 本年度がスタートして、初めて雨の日。児童会役員は、校舎内であいさつ運動を行いました。雨の日でも欠かすことはしません。
 一方、十西小っ子の登校の様子を見ていると、合羽を着ていたり、長靴を履いていたりするなど、万全を期していました。中には運動靴で登校し、靴下まで濡れている子もいましたが、替えの靴下を持ってきており、こちらも準備がばっちりでした。
 ご家庭での協力に感謝いたします。
RIMG6760 RIMG6757
RIMG6759

4月21日(月) 学級懇談会

 学級懇談会では、担任の先生と本年度初の顔合わせでした(1年生は2回目ですね)。本年度の学級経営方針や持ち物の確認などを保護者の方と共有する大切な会となりました。

 十西小っ子を健やかに成長させるには、各家庭や地域の協力がなければ成り立ちません。今後とも変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
IMG_0868 IMG_0870
IMG_0871 IMG_0866
IMG_0876 IMG_0878

4月21日(月) 授業参観

 本日、5限目に授業参観を予定通り実施することができました。
 授業参観では、一人一人が自信をもって発表したり、大きな声で音読をしたり、問題を試行錯誤しながら解いたりする、普段の十西小っ子の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。
 本日は、授業参観に足を運んでいただき、ありがとうございました。
IMG_0804 IMG_0840
IMG_0834 IMG_0826
IMG_0819 IMG_0815

4月8日(金) 通学団会議

 1時限目に、各通学団に分かれて通学団会議を行いました。通学団会議では、安全に気を付けて、団としてまとまって行動し、バラバラにならないように登下校するとともに、午前8時から8時10分の間に登校できるように集合時刻の確認などをしました。
 また、朝、校門を通った後も、昇降口に入るところまで、通学団で列を崩すことなく、速やかに校舎内に入れるようにすることも確認しました。
 子どもたちが、安全に登下校ができるように、地域の方々だけでなく、朝、蟹江警察署のおまわりさんにも、見守りのご協力をいただいております。本当にありがとうございます。 
RIMG2649 RIMG2651
RIMG2652 RIMG2656
RIMG2658 RIMG2660
RIMG2662 RIMG2664
RIMG2666 RIMG2668

郷土料理レシピ集

弥富市・蟹江町・飛島村の各学校の栄養教諭・栄養職員が、これまで学校給食で取り上げた郷土料理のいくつかを、「郷土料理レシピ集」としてまとめました。
トップ画面のバナーからもご覧いただくことができます。よかったら、ご家庭でもおためしください。