サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
学校行事
児童の活動
PTA活動
ボランティア
その他
カテゴリー
ボランティア
図書ボランティア
学校紹介
教育目標
所在地、連絡先、地図
校歌
沿革
職員構成、学級構成、児童生徒数
校長あいさつ
学校行事
行事予定
年間
月別
学校行事
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
児童の活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
児童会・委員会
クラブ活動・部活動
PTA活動
PTA活動
おやじの力
おたより
学校だより
学年だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
緊急連絡
緊急連絡
その他
その他
最新の記事(一覧)
3月24日(金) 修了式
3月20日(月) 6年生卒業式
3月17日(金) 6年生修了式&校長先生のサプライズ卒業式
学校だより第20号
3月16日(木) 朝清掃
カレンダー
2023年3月
月
火
水
木
金
土
日
« 2月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
2月22日(木) 授業参観&学級懇談会
本日、今年度最後の授業参観及び学級懇談会が行われました。5時間目に、1・2・6年が、6時間目に、3・4・5年が授業参観を行い、それぞれ授業参観後に学級懇談会を行いました。授業参観後の学級懇談会では、保護者の方々とともに、児童それぞれ1年間の成長を振り返ることができました。保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。
2月9日(木) 学校保健委員会
本日、第2回学校保健委員会を行いました。まず、5時間目に6年生の授業参観として、「何で来なかったの?わたし~メッセージで伝えよう」という主題で学級活動(保健教育)を行いました。その後、学校保健委員会として、PTAの成人教育・児童厚生委員や6年生の保護者の方にもご参加いただき「心の教育の取組について」というテーマで話し合いをしました。
ご参観いただいた保護者の方から、「自分自身も自分の子供と話をするときに、『わたしメッセージ』で話すように心がけようと思った」、「良いことも悪いことも全部話せるように声掛けをして、話を聞くような時間を寝る前につくるように心がけている」、「学校でのトラブルをなかなか言いにくい年頃なので、『心のポスト』のようなものがあるのは、とてもありがたい」などといった感想やご意見をいただきました。
6月6日(月)学校保健委員会
第1回学校保健委員会を行いました。今年度の本校児童の定期健康診断(身長・体重・視力1.0未満の状態・う歯の状態)の結果について、海部地区や県の平均と比べてどうだったのか、養護教諭の神谷先生から報告がありました。
また、本校で進めている「心の教育について」の説明もありました。
保護者代表で参加していただいたPTAの成人教育・児童厚生委員の皆様から、高学年になるとなかなか自分の気持ちを打ち明けなくなってくるので、困ったときに相談ができる友達や先生の存在や、子どもたちが心を打ち明けられる場があるとよいといった意見が出されました。
5月8日(土) PTA理事会・花壇苗植え
本日、PTA理事会と花壇への花の苗植えを行いました。今回植えたのは、マリーゴールドです。イエロー、オレンジ、スプレー(周りがオレンジで、中心がイエローの花です。)、フレーム(全体がイエローで、間にオレンジが混じっている花です。)の4種520本を、PTAの環境整備委員会のみなさんを中心に、多くの役員・理事の方にもお手伝いをいただいて、花壇に植えることができました。
これからみんなで水やりや草取りなど世話をしながら、大切に育てていきたいと思います。