9月29日の給食

9月29日のメニュー
 ご飯 牛乳 米粉ぎょうざ チャプチェ 韓国風卵スープ
RIMG8099

9月29日(月) 心の天気

 本日、「心の天気」を行いました。
 十西小っ子の気持ちはどんな気持ちかな?皆が笑顔のマークを選択してくれていたら何よりです。そうでない十西小っ子には、しっかり寄り添い、笑顔になるよう支援をしていきます。
RIMG7771 RIMG7765
RIMG7764 RIMG7766
RIMG7767 RIMG7769

修学旅行の事前学習(6年生)

 6年生が10月5日・6日に修学旅行へ出かけます。
 2学期に入り、班や部屋割り、バスの座席を決めたり、表紙の絵を描いたりしてきました。
 今日はまず、清水坂での買い物の計画を立てました。タブレットのお菓子の画像を見て、「これおいしそう」「こっちの方が日持ちするかな」「税込みの値段だよね」「おそろいのキーホルダ-にしようよ」「おじいちゃんに一つとおばあちゃんに一つ、それから妹にも買おうかな」といろいろと思いを巡らせながら入る予定の店を決めました。当日の楽しそうな表情が思い浮かんできます。
 次に、見学先の金閣と銀閣についての調べ学習を行いました。調べてから実際の物を見ると「やっぱりそうだったのか」「思っていたよりもずっと規模が大きいなあ」など、よい学びとなると思います。
 来週は、見学先について調べたことを、グループで共有します。
 今日の活動が、有意義な時間につながるといいですね。
RIMG1396 RIMG1397
RIMG1402 RIMG1403

9月26日の給食

9月26日のメニュー
 梅ひじきご飯 牛乳 まぐろと大豆のマリナラソース和え 麩のすまし汁
 みかんゼリー
RIMG8096

9月26日(金) キラキラタイム

 本日のキラキラタイムは、先週同様「アドジャン」でした。十西小っ子は慣れていますので、ルールや話し方もしっかりとできていました。お題も少しずつ変わっており、「好きな給食は?」で盛り上がっているクラスもありました。
 「アドジャン」を通して、しっかりと自分の意見を伝えることができる十西小っ子になっています。今後のさらなる成長が楽しみです。
RIMG7762 RIMG7761
RIMG7760 RIMG7758
RIMG7759

9月25日(木) 出前授業(3年生)

 本日、5・6限に弥富市歴史民俗資料館の方を講師としてお招きして、「地域の学習」について、出前授業をしていただきました。
 5限は、「弥富市の特産物」、「弥富市の歴史」、「図書館」について、話していただきました。3年生は新しい発見の連続で、時折声を上げながらしっかりとメモを取っていました。
 6限は、5限の内容に関しての質問と昔の道具の紹介でした。質問の時には、全員が挙手をして一人一人の知りたいことを聞いていました。昔の道具として、「黒電話」と「いずみ(ご飯が冷めないようにお櫃ごといれる保温具で、昔版の電子ジャー)」の紹介をしていただきました。
 3年生にとって、とても学びが多かった時間でした。
RIMG7743 RIMG7741
RIMG7745 RIMG7746
IMG_4806 IMG_4836