 |
サイト内検索
|
11月11日の給食「おはしチャレンジデー(まぜる)」
11月11日のメニュー
きしめん 牛乳 五目きしめんの汁 花野菜のソテー
ゼリーのヨーグルト和え
11月10日(月) 委員会企画(図書委員会)
本日、朝礼時に図書委員会より「秋の読書をしようキャンペーン」の企画が発表されました。期間は、11月10日(月)~11月14日(金)で、図書室の本を借りた十西小っ子に、図書委員特製の手作りしおりがプレゼントされます。一人につき一枚で、全十西小っ子に渡せるように用意がされているとのことです。
昼休みになると、続々と図書室に集まってきました。貸出しをする図書委員は大忙しです。聞くと、これまでにない盛況ぶり。図書委員会企画が大成功を収めた瞬間でした。企画は、まだ始まったばかり。まだ本を借りていない十西小っ子は、ぜひ借りに行って手作りのしおりをゲットしてくださいね。
図書委員会の皆さん、素敵な企画をありがとうございます。
11月10日(月) 通学路変更の連絡
よつば小学校の校舎新設に伴う工事のため、来週の17日(月)から正門から学校へ出入りすることができなくなります。そこで、朝礼後に担当者から十西小っ子に通学路変更の連絡をしました。今後は、全ての通学団が北東の入り口を使って登下校をすることになります。13日(木)の一斉下校で練習をします。お迎えを予定されているご家庭もあるかと思いますので、ご承知ください。通学路変更や送り迎え時の駐車場等の詳細につきましては、れんらくアプリでの送信や別紙での配付をさせていただきます。
工事に伴い、保護者や地域の皆様には、多大なるご迷惑をおかけすると思われますが、ご理解いただけると幸いです。
11月10日(月) 朝礼
本日は、後期児童会役員が初めて進行する朝礼でした。2つの表彰、十西小っ子の代表と先生のスピーチを行いました。
はじめに、「書写コンクール(特選・優等・入選)」と地域で頑張っているスポーツでの表彰を行いました。
代表スピーチでは、6名の十西小っ子が今がんばっていることや行事の思い出などをしっかりと発表してくれました。
先生のスピーチでは、「姿勢」についてのお話がありました。特に強調されていたことは、授業中に座っているときの姿勢についてです。座っているときには、足を床につけていることや椅子に深く座ること、お腹と机の距離をこぶし1個分空けることなど、詳しく教えていただきました。
最後に児童会から今月の生活目標「みんなで協力しよう」が発表され、学校生活をみんなで協力して楽しく過ごしていきましょう、と連絡がありました。
図書委員会からの連絡もありましたが、詳細は別にお知らせをします。
11月10日の給食
11月10日のメニュー
ご飯 牛乳 サバの八丁味噌煮 ひじきの炒め煮 かきたま汁
11月7日(金) 学習総合発表会総練習(3・6年生)
本日、昨日の1・2・4・5年に引き続いて、3・6年の学習総合発表会の総練習がありました。
本番同様に他学年の子に観客として入ってもらい、気合い十分で臨むことができました。クイズに答えてもらって盛り上がったり、温かい感想の言葉やアドバイスをもらったりして、笑顔があふれていました。また、6年生は終わった後に、自分たちで振り返って、「台本をもっと覚えてきた方がいい」「1年生みたいにおもしろくしたい」など、前向きな発言が出ました。
当日は、更にパワーアップできると期待しています。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。