サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
学校行事
児童の活動
PTA活動
ボランティア
その他
4月16日(水) 身体測定
2限目(1~3年生)、3限目(4~6年生)は、令和7年度初めての身体測定でした。身長・体重・視力・聴力(1・2・3・5年生)の測定をしました。
検査が始まると、しっかりと説明を聞き、静かに実施をすることができました。
これからの十西小っ子の成長(心身共に)が、とても楽しみです。
4月16日の給食
4月16日のメニュー
春の香りのごはん 牛乳 キャベツ入りメンチカツ 磯香和え 春野菜のみそ汁
4月16日(水) 朝清掃
毎週水曜日は、朝清掃の日。縦割り班に分かれて、除草作業や落ち葉拾いなどを行います。
本日は、昨日の強い風の影響もあり、運動場や側溝などに落ち葉が散乱していました。また、運動場や花壇には、この春休みで雑草が伸びていました。
本年度、初めての縦割り班での活動だったため、メンバーの確認を行ってから作業を開始しました。上級生が1年生に優しく教える姿が印象的でした。
15分間の作業でしたが、皆で協力したことで学校がきれいになりました。十西小っ子の頑張りに感謝です。
4月15日(火) 雨降り下校
本日の下校時、小雨がぱらついていたため、練習も兼ねて令和7年度初めての雨降り下校を行いました。
雨降り下校は、一斉下校とは違う場所で通学団ごとに3ヶ所に集まります。そのため、帰りの会が終わると、通学団の団長が1年生を教室に迎えに行き、雨降り下校の場所へ連れて行ってくれました。その後、雨はほとんど止んでいたため、整列からさようならまで、スムーズに行うことができました。
急な予定変更であっても、団長を中心に声を掛け合う姿は、素敵でした。
4月15日の給食
4月15日のメニュー
サンドイッチロールパン 牛乳 ベジタブル焼きそば ツナと大根サラダ フルーツホイップ
4月15日(火) 本の読み聞かせ
本日は、図書ボランティア「ピノキオ」さんによる月に1度の読み聞かせの日。1~3年生が対象でした。
十西小っ子は、どんな本を読んでくれるんだろうと興味津々。いざ読み聞かせが始まると、一人一人が本の世界に入っていきました。前のめりになって聴いている子、感じたことをつぶやいている子など、反応は様々ですが、共通しているのは、「皆が目を輝かせていること」。
十西小っ子が、想像力をはたらかせ、集中して聴いている姿を見ると、本のすばらしさを改めて実感しました。
「ピノキオ」の皆様、ありがとうございました。
(4~6年生は、読書タイムでした)
読んでいただいた本の紹介
1年生 「たぬきの いとぐるま」「バルバルさんとおさるさん」
「ねずみのおきょう」
2年生 「もぐらバス」「ゆうきをだして」
3年生 「たぬきのにゅうがくしき(紙芝居)」「うどん対ラーメン」
←
古い投稿
新しい投稿
→
最新の記事(一覧)
租税教室(6年)
5月21日の給食
5月21日(水) 第2回ムシリンピック&ひろいんピック
5月20日(火) クラブ活動
5月20日の給食
5月19日の給食
朝礼(救命胴衣着用練習)
5月16日の給食
5月16日(金)コミュニケーション力を高める活動
5月16日(金) 緑の募金②
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku