9月25日(木) 後期児童会役員選挙

 児童会役員選挙の立会演説会と投票がありました。
 9月の上旬から選挙管理委員や立候補者・推薦責任者は、さまざまな準備をしてきましたが、本日いよいよ本番。体育館に4・5・6年生が集まると、いつもより少し緊張感の漂う中で、立会演説会が始まりました。
 初めに選挙管理委員長から約束事の説明。続いて、会長・副会長の順に推薦責任者と立候補者の演説を行いました。演説をしている十西小っ子はもちろん、聴いている十西小っ子も真剣な眼差しでした。
 演説を聴いた後は、選挙管理委員の投票の説明を受け、早速投票。選挙管理委員による手際のよい投票用紙の配付や誘導により、投票をスムーズに進めることができました。
 結果は、明日発表です。皆さん、お疲れ様でした。
IMG_4634 RIMG8046
RIMG8056 RIMG8055
RIMG8082 RIMG8080

9月25日の給食「おはしチャレンジデー(つまむ)」

9月25日のメニュー
 菜飯 牛乳 鶏肉のレモン風味焼き ビーンズサラダ わかめスープ
 冷凍ヨーグルト
RIMG8093

9月24日(水) 後期児童会役員選挙最終リハーサル

 明日は、いよいよ後期児童会役員選挙です。そのため、2限休み時間に選挙管理委員会が明日の準備を行いました。そして、昼の休み時間には選挙管理委員会が進行のもと、最終のリハーサルを行いました。
 立候補者の皆さん、明日は練習の成果を発揮するとともに、一人一人の思いをしっかり4~6年生に伝えてください。また、選挙管理委員会の皆さんは、選挙が滞りなく行われるように進行をお願いします。
RIMG7739 RIMG7740
IMG_4620 IMG_4621
IMG_4622

9月24日の給食

9月24日の給食
 ツイストロールパン 牛乳 なすとポテトのスパイシーグラタン
 コーンスープ フルーツゼリーポンチ
RIMG8007

9月24日(水) 十四山音頭講習会(1~3年生)

 本日、2限に「十四山音頭保存会」の皆様を講師としてお招きし、1~3年生を対象に『十四山音頭講習会』をしていただきました。
 毎年、この講習会を開催しているため、知っている十西小っ子もいましたが、1年生や忘れてしまった子は見よう見真似で踊っていました。しかし、何度も練習をしているうちに、皆が一様に踊れるほどになり、最後の通し練習では驚くほど上達をしていました。
 来年度もこの講習会を行う予定です。この地区に伝わる「十四山音頭」に触れることで、地域の伝統を大切にしていってくださいね。
RIMG7694 RIMG7699
RIMG7701 RIMG7709
RIMG7728 RIMG7738

9月24日(水) 第3回ムシリンピック

 第2回以降、気温が高かったため、控えていたムシリンピックですが、ここ数日でとても涼しくなりましたので、第3回ムシリンピックを行いました。
 本日は、運動場南側~東側を中心に行いました。数ヶ月草むしりを行わない間に・・・(用務員さんや校務補助員の方が行ってくれていましたが、追い付きません)。たった15分程の作業でしたが、むしった草はごみ袋5つ分にもなりました。
 学校環境の美化には、十西小っ子の力が必要です。これからも皆さんの力を貸してくださいね。
RIMG7688 RIMG7689
RIMG7690 RIMG7691
IMG_4546 RIMG7692