5月30日の給食

5月30日のメニュー
 ご飯 牛乳 鶏肉のからあげ 八宝菜 ナムル
IMG_2889

5月30日(金) キラキラタイム

 5月30日のキラキラタイムは、各学級でゲームなどに取り組みました。
 1年生は「だるまさんがころんだ」、2年生は「ぎょうざジャンケン・あしひらきジャンケン」、3年生は「あるなしクイズ」、4年生は「ビンゴゲーム」、5年生は「ゲーム プリンを奪え」、6年生は「ゲーム 言っちゃダメ」を行いました。
 こうした活動を通して、子どもたちのコミュニケーション力を高め、皆がより仲良くなれるといいなと思います。
RIMG7579 RIMG7585
RIMG7583 RIMG7588
RIMG7593 RIMG7597

5月29日(金) 紙芝居の発表会(1年生)

 1年生が紙芝居の発表会を行いました。前・後半の班に分かれ、一人一人が各パートを担当し、発表しました。
 会話文を読むときには、しっかり気持ちを込めていました。また、読む速さや文の区切り方など、細かいところまで気配りができていました。
 「本当に1年生の発表会?」
と思うような、見事な発表会でした。今日までにしっかりと練習したことが伝わりました。
 1年生の皆さん、とても素晴らしい発表会をありがとう。
RIMG7156 RIMG7157

5月29日の給食

5月29日のメニュー
 ご飯 牛乳 和風ハンバーグ ひじきの炒め煮 なめこのみそ汁
IMG_2862

5月29日(木) 朝の日課(2年生)

 先日2年生は野菜の苗を植えましたが、実は生活科の授業でミニトマトの観察もしています。植えた苗もミニトマトも大きく成長するために、毎朝欠かさず、水やりをしています。ミニトマトは、実が大きくなり始めています。観察も忘れないでね。
RIMG7141 RIMG7145
RIMG7146 RIMG7147

5月28日(水) スポーツテスト

 天気に恵まれた本日、全校でスポーツテストを実施しました。外では50m走とソフトボール投げを、体育館では上体起こし・反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳びを行い、種目ごとの記録をとりました(20ⅿシャトルランと握力は別日に実施)。昨年度より記録が伸びたと喜んでいる十西小っ子がいました。
 このテストは、自身の体力の現状を知り、体力の向上にむけて努力させる機会とすることをねらいとして行っています。今回のテストで、十西小っ子は次なる目標を決めたことでしょう。日々の生活や遊びの中で、そして体育の授業でより体力向上につながるよう体をしっかり動かしてもらいたいです。
IMG_2741 IMG_2744
IMG_2778 IMG_2816
IMG_2829