 |
サイト内検索
|
6月12日の給食
6月12日のメニュー
ご飯 牛乳 あじのカレーしょうゆ焼き 切り干し大根のソース炒め
わかめと豆腐のみそ汁
6月11日(水) 不審者対応訓練
不審者が学校内に侵入した
という想定で、蟹江警察署のご協力のもと、不審者対応訓練を行いました。
廊下で大声を出して暴れる不審者に居合わせた職員が対応、子どもたちがいる教室から少しでも離れた場所に追い込もうと試みます。
一方で他の職員が放送で不審者侵入を伝え、子どもたちは各教室で、入り口を閉めて施錠する、机やいすでバリケードを築く、廊下から見えない場所で息をひそめて待機する、などの行動をとりました。
不審者が校舎外へ出たことを確認して、体育館へ移動、全員の安全を確認しました。
訓練に参加した蟹江警察署の方からは、「静かに冷静に対応することができていてよかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。
自然災害と同様、いつ発生するか分からないことだけに、普段から緊急時の対応について知り、職員等の情報をもとに自分で考えて安全を確保する習慣をつけていくようにしたいと思います。
6月11日の給食
6月11日のメニュー
キムタクご飯 牛乳 鶏肉の塩から揚げ トック 冷凍みかん
小学校再編だより11号・弥富市小学校再編委員会資料
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
6月6日付発行の再編だより11号と、5月27日に行われた弥富市小学校再編委員会の資料をアップさせていただきます。
令和10年4月の開校を目指して準備が進んでいます。進捗状況等についてご覧いただければ幸いです。
6月10日の給食
6月10日のメニュー
ご飯 牛乳 いわしの梅煮 肉じゃが ごぼうサラダ
6月10日(火) 梅雨だから
愛知県も梅雨に突入し、休み時間に外で遊ぶ機会が少なくなります。本日、1~3年生で本の読み聞かせがありましたが、雨の時は「静かに読書」というのもよいかと思います。
読書は、「知識が増える」「思考力が高まる」「文章力が上がる」などと言われています。十四山西部小の図書室の前には、「おすすめの本の紹介」や「最新刊の本」があります。十西小っ子の皆さん、いっぱい本を読んで財産をたくさん見付けましょう。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。