4月28日(月) 学校探検(1・2年生)

 1年生は、十四山西部小学校に入学して1ヶ月が経とうとしており、学校生活にも徐々に慣れてきました。
 2限目、1年生に学校のことをもっと知ってもらうため、2年生が1年生に校舎内を案内してくれました。2年生は、1年生と一緒に校舎を案内する役と、職員室や音楽室、保健室などの特別教室を説明する役にわかれて、行ってくれました。各教室の案内が終わると、それぞれの場所でスタンプを押してくれました。そのスタンプを見て、1年生は大変うれしそうでした。
 2年生は優しく1年生に接したり、分かりやすく説明をしたりしてくれました。お兄さん、お姉さんとして立派な姿でした。1年生の説明を聞く姿やあいさつ・お礼を言う姿勢も素晴らしかったです。
RIMG6794 RIMG6795
RIMG6796 RIMG6797
RIMG6804 RIMG6803

4月25日(金) 遠足(1~3年生)

 今日は、1~3年生にとって楽しみにしていた縦割り班での遠足でした。30分かけて、海南こどもの国へ歩いて行きました。昨日とは違い曇りだったため、暑くなくちょうどよい天候でした。現地では、クラス写真と縦割り写真を撮ったり、遊具で遊んだりしてきました。学校に帰ってきたときは、さすがに疲れた表情をしていましたが、
 「とても楽しかった!」
と、どの子も満足していました。
 1~3年生の皆さん、土・日曜日はゆっくり体を休めて、来週元気に登校してくださいね。
IMG_0956 RIMG1896
RIMG1945 RIMG2012
RIMG1878 RIMG1882
RIMG1887 RIMG6788

4月25日(金) キラキラタイム

 先週、6年生のキラキラタイムで「アドジャン」の紹介をしました。本日は、他の学年でも「アドジャン」を行いました。どの学年も、お題に沿って自分の意見を伝えていました。
 十西小っ子が、コミュニケーションの力をどんどん高め、自信をつけていってほしいと思います。
IMG_0923 IMG_0925
IMG_0930 IMG_0926
RIMG1311

4月25日の給食

4月25日のメニュー
 ご飯 牛乳 ビビンバ トック入りわかめスープ ヨーグルト
IMG_0961

4月24日(木) 6年生の学級会

 本校では、昨年度より十西小っ子が学級の課題を分析し、解決策を考える取組として、学級力向上プロジェクトを行っています。
 本年度の1回目は、6年生が実践しました。学級力向上アンケートをもとに、個人で考え、みんなで話し合い、課題を導き出しました。一人一人が、自分の考えをしっかりと発表し、伝え合っている姿は、素晴らしかったです。
 今後、他の学年でも実践していきますが、各学級のさらなる成長が楽しみです。
RIMG6772 RIMG6768
RIMG6779 RIMG6780
RIMG6782 RIMG7510

4月24日(木) 歯科検診

 学校歯科医さんをお呼びして、歯科検診を行いました。
 「一人一人が朝にしっかり歯みがきをしてくれたため、口腔内の状態がよかった」
と、検診後に学校歯科医さんがおっしゃってくれました。
 十西小っ子が元気に健康でいられることが1番です。
RIMG7497 RIMG7498