4月28日(木)3・4年 フラッグダンスの練習 

 体育館で、3・4年生が運動会のフラッグダンスの練習を行いました。良い動きをすると、ビュンッと風を切る音がします。自分の体の動きと音を確かめながら、基本の動きの練習を頑張っていました。当日が楽しみです。
RIMG4793 RIMG4795
RIMG4800 RIMG4807
RIMG4812 RIMG4802

4月28日(木)6年生 理科の実験

 瓶の中でろうそくを燃やし、燃えた後の空気がどうなっているか、調べる実験をしました。石灰水、酸素センサー、気体検知管を使って、二酸化炭素や酸素の量の変化を調べました。グループで、役割分担をしながら実験を進め、結果をノートに記録することができました。
RIMG4765 RIMG4767
RIMG4770 RIMG4791
RIMG4771 RIMG4769
RIMG4775 RIMG4773

4月27日(水)1・2年生 学校探検

 1年生が2年生に案内してもらって、学校探検をしました。グループごとに、校長室や職員室、給食室、保健室、音楽室、図工室、家庭科室、コンピュータ室、理科室を説明をしてもらいながら探検しました。1年生にとっては初めての場所ばかりで、みんなわくわくしながら学校探検をしていました。2年生も、1年前の経験を生かし、1年生を優しくリードしていました。
DSC06343 RIMG4748
RIMG4756 RIMG4760

4月25日(月) エピペン講習会

 児童の下校後に、職員対象の現職教育として、エピペン講習会を実施しました。養護教諭の神谷先生が講師を務め、緊急時の対応について、資料をもとに確認しました。ポイントとして、①第一発見者は、その場を離れずに児童の様子を観察すること、②周りに助けを呼び、他の教職員を呼んできてもらうこと、③記録をきちんと残すこと、④救急車を要請することと、その際に、学校の住所と電話番号を確実に伝えられるようにしておくこと、⑤緊急性が高いアレルギー症状(ぐったりしている、意識がもうろうとしているなど)があるか、5分以内に判断してエピペンを使用すること、⑥エピペンの保管場所や正しい使い方を、確実に職員全員が理解しておくことなどが、ありました。
 講習会の最後に、実際にエピペントレーナーを使用して、正しい部位に打つ練習を一人一人体験しました。
 令和2年度の全国の学校におけるエピペン使用事例数は、26件です。給食中または給食後(掃除、昼放課、5限)が圧倒的に多いようですが、給食以外の場面でも登校直後など注意が必要なことがあります。万が一に備えて、慌てることなく、チームですばやく対応することが重要であるということを、全員で再確認しました。
RIMG3171 RIMG3173
RIMG3179 RIMG3182

4月25日(月) 1学期学級委員認証式

 本日の一斉下校時に、1学期の学級委員認証式を行いました。6年生の学級委員が代表として、校長先生より認証状を受け取りました。認証状は、改めて明日各学級でお渡しする予定です。
RIMG3165 RIMG3167

4月25日(月) 交通安全教室(その3)

 続いて、8色(赤・灰・黄・白・黒・青・緑・紫)の服が昼間と夕暮れ時と夜間でそれぐらい見えるのかを、具体的に示しながら、説明していただきました。夕暮れ時には、黒はほとんど見えなくなり、夜間になると、白・黄以外はほとんど見えなくなることが分かりました。そこで、夜間時には、反射材がついたものを身に付けると良いことや、たすき状の物は2本を交差して身に付けると、どの角度でも見えることや、足首につけると、動くので、ドライバーから歩行者の存在が見やすいということを教えていただきました。
 最後に、5年生の男の子が、自転車に乗っているときに、歩行者の方をはねて、大けがを負わせてしまい、約1億円もの損害賠償金を支払わなくてはいけなくなってしまったお話や、交通ルールをしっかり守って、交通事故に遭わないように気を付けて欲しいというお話がありました。
 閉会行事では、全校児童を代表して、児童会の会長から、教えていただいた警察の方へのお礼の言葉と、今日教えていただいたことをしっかり守って、交通安全に気を付けていきたいといった挨拶がありました。
 今年度も痛ましい交通事故に遭うことがないように、一人一人が安全に気を付けていきたいですね。 
RIMG3142 RIMG3044
RIMG3145 RIMG3149
RIMG3152 RIMG3154
RIMG3159 RIMG3161

4月25日(月) 交通安全教室(その2)

 ヘルメットの正しい被り方に続いて、「自転車のルール 5つの左について」のお話がありました。5つの左とは、「①車道の左端を走る、②左側から乗る、③左足をつく、右足はペダルの上(時計の2時の位置で)、④ブレーキは左から、⑤左側へ降りる」の5つのことと教えていただきました。ブレーキについては、右からかけると前輪だけにブレーキがかかり、転倒する危険があるということと、急ブレーキをかけるときは、両手で同時にかけるということを、実演を交えて説明していただきました。
RIMG3107 RIMG3110
RIMG3114 RIMG3116
RIMG3118 RIMG3120
RIMG3126 RIMG3129
RIMG3130 RIMG3132

4月25日(月) 交通安全教室(その1)

 本日、蟹江警察署の方と愛知県警察本部の交通安全教育チーム「あゆみ」の方を講師にお招きして、交通安全教室を行いました。1~4年生は2時間目に、5・6年生は、3時間目に参加しました。
 警察署の方から、横断時の安全行動と、自転車の正しい乗り方についてお話をいただきました。
 まず、横断時の安全行動として、①「とまる」、②「みる」、③「まつ」の3つのルールについて、くわしく教えていただきました。「みる」ときには、目的をもってみることが大切であるということ、「まつ」ときには、時速40キロの自動車が1秒間に、約11m進むので、あわてて横断しないように、しっかり待ってから渡ることを教えていただきました。その際に11mがどのくらいの長さかを実際に示しながら、説明してくださいました。
 次に、自転車の正しい乗り方として、自転車に乗るときには、ヘルメットをしっかり被って乗ることと、あごひもは指2本が入る程度でしっかりと締めることを教えていただきました。
RIMG2968 RIMG2974
RIMG2980 RIMG2982
RIMG2984 RIMG2986
RIMG2990 RIMG2993
RIMG3000 RIMG3001

お知らせ

【愛知県教育委員会公式Twitter開設のお知らせ】

愛知県教育委員会では、公式Twitterを開設しています。

県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。

アカウント名  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

URL     https://twitter.com/aichi_kyoiku

 

*こちらのQRコードからも確認できます。


QR

4月21日(木) 朝清掃

 本日、今年度第1回目の朝清掃を行いました。初回ということで、はじめに9つある縦割り班に分かれて、グループごとに自己紹介をしました。その後、全校で協力して、5月7日(土)に予定している花壇の花の植え替えに向けて、これまで、きれいな花を咲かせてくれていた、色とりどりのビオラに感謝しながら、花壇の花を全て抜き取ることができました。
 本当にお疲れさまでした。
RIMG2932 RIMG2933
RIMG2934 RIMG2935
RIMG2936 RIMG2937
RIMG2938 RIMG2939
RIMG2941 RIMG2951