4月23日(水) 雨の日登校

 本年度がスタートして、初めて雨の日。児童会役員は、校舎内であいさつ運動を行いました。雨の日でも欠かすことはしません。
 一方、十西小っ子の登校の様子を見ていると、合羽を着ていたり、長靴を履いていたりするなど、万全を期していました。中には運動靴で登校し、靴下まで濡れている子もいましたが、替えの靴下を持ってきており、こちらも準備がばっちりでした。
 ご家庭での協力に感謝いたします。
RIMG6760 RIMG6757
RIMG6759

4月22日の給食

4月22日のメニュー
 中華麺 牛乳 野菜ラーメンの汁
 鶏肉と野菜の中華炒め 手作りいちごケーキ
IMG_0891

4月22日(火) 学級写真

 本日、毎年恒例の学級写真を撮影しました。1年生は、初めての学級写真の撮影。どの子も緊張している様子でした。出来上がりが楽しみです。
 そして、とても素晴らしく、嬉しかったことがありました。それは、十西小っ子が全員そろって撮影できたことです。
 これからも、一人一人が元気に登校してくれることを願います。
 また、来賓玄関に掲示する学級写真も撮影しました。学級目標と一緒に掲示しますので、来校の際には、ぜひご覧いただけると幸いです。
DSC_0004 DSC_0016
DSC_0028 DSC_0034
DSC_0047 DSC_0055
DSC_0065

4月21日(月) 学級懇談会

 学級懇談会では、担任の先生と本年度初の顔合わせでした(1年生は2回目ですね)。本年度の学級経営方針や持ち物の確認などを保護者の方と共有する大切な会となりました。

 十西小っ子を健やかに成長させるには、各家庭や地域の協力がなければ成り立ちません。今後とも変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
IMG_0868 IMG_0870
IMG_0871 IMG_0866
IMG_0876 IMG_0878

4月21日(月) PTA総会

 PTA総会では、令和6年度の活動報告や決算報告、令和7年度の役員の承認や事業計画等を審議し、承認をいただきました。
 令和6年度役員の皆さん、お疲れさまでした。
 令和7年度役員の皆さん、よろしくお願いします。
 PTA会員の皆さん、ご協力をお願いします。
IMG_0857 IMG_0855
IMG_0860

4月21日(月) 授業参観

 本日、5限目に授業参観を予定通り実施することができました。
 授業参観では、一人一人が自信をもって発表したり、大きな声で音読をしたり、問題を試行錯誤しながら解いたりする、普段の十西小っ子の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。
 本日は、授業参観に足を運んでいただき、ありがとうございました。
IMG_0804 IMG_0840
IMG_0834 IMG_0826
IMG_0819 IMG_0815

令和7年度年間行事予定(令和7年4月21日現在)

 4月21日現在の年間行事予定です。変更がある場合は、その都度「れんらくアプリ」や「キラキラ通信」などでお知らせします。よろしくお願いします。

4月21日の給食

4月21日のメニュー
 麦ごはん 牛乳 ハヤシライス タラコンソメ立田
カラフルゼリーポンチ
IMG_0794

4月18日(金) キラキラタイム(6年生)

 十四山西部小学校では、毎週金曜日にキラキラタイムで「アドジャン」や「アイスブレイクゲーム」を実施します。「アドジャン」とは、小グループに分かれて、お題に応じた自分の意見をグループ内で発表することで、コミュニケーション力の向上を図り、自己肯定感を高める活動です。「アイスブレイクゲーム」は、クラスの雰囲気を柔らかくするために行います。
 本日は、6年生のみ「アドジャン」を行いました。一人一人が、相槌を打ったり、うなずいたりしながら、相手の話を聞いていました。昨年度から取り組んでいる6年生は、ルールを守ってしっかりと実践することができました。最後に黙って心の中で振り返りを行い、活動を終了しました。
 自分の意見に自信をもち、しっかりと自己表現する十西小っ子があふれる学校になることを願っています。
RIMG6711 RIMG6717
RIMG6715 RIMG7495
RIMG6724 RIMG6718
RIMG6719

4月18日の給食

4月18日のメニュー
ごはん 牛乳 銀さわらの春香焼き ポテトとスナップえんどうの卵炒め
沢煮椀
IMG_0787