7月1日(火) 学級活動(3年生)

 3限に学級力向上プロジェクトを3年生が行いました。
 3年生にとっては、初めての実践でした。学級力向上アンケートをもとに、3年生のよいところやよくしていきたいところを一人一人が考え、自分の考えをしっかりと発表していました。また、「〇〇さんの考えに付け足して、△△です。」と発表の仕方も工夫している姿は、素晴らしかったです。
 これから3年生が成長していく様子を、とても楽しみにしています。
RIMG7369 RIMG7362
RIMG7368 IMG_3704
IMG_3708 RIMG7363

7月1日(火) 委員会活動(5・6年生)

 6限に委員会活動を行いました。暑い中作業を行う委員会、今後の活動を話し合う委員会など、どの委員会も十四山西部小のために、しっかりと取り組んでくれました。
 5・6年生の皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
 本日行った各委員会の取り組みは、以下の通りです。

〇放送・給食委員会‣‣‣1学期の反省と今後の給食放送についての話し合い
〇図書委員会   ‣‣‣図書室の本の整理・整頓
〇保健・体育委員会‣‣‣体育館器具庫の器具点検、一輪車点検
〇執行部     ‣‣‣7/11(金)予定のキラキラ集会リハーサル
RIMG7381 RIMG7376
RIMG7373 RIMG7377

7月1日(火) おおきなかぶ(1年生)

 国語科の授業で、「おおきなかぶ」の学習をしました。学習のまとめとして、劇遊びを行いました。
 人との関わりで協力したり親切にしたりする題材です。積極的に登場人物の様子を捉え、これまでの学習を生かして劇遊びをすることができました。1年生は、「どんな動作をしながらせりふを言うと場面の様子が伝わりやすいか」を一生懸命に考え、表現してくれました。
 1年生の皆さん、学習のまとめとして素晴らしい発表でした。また、とってもかわいかったです。
IMG_3657 IMG_3676
IMG_3677 IMG_3678
IMG_3682

7月1日の給食

7月1日のメニュー
 クロスロールパン 牛乳 夏野菜のピザ風焼き 豆乳ポタージュ
 フルーツゼリーポンチ
IMG_3719