7月9日(水) 情報モラル教室②(3~6年生)

 3限に続き、4限は3~6年生が対象の情報モラル教室を行いました。3年生以上ということもあり、「SNSでの人間関係」、「長時間利用による依存」、「怪しい出会いから犯罪へ」の3つの要素に視点を当てて話していただきました。
 情報社会の楽しさや利便性と危険は表裏一体です。本日学んだことや考え方は、情報社会で安全に、そして適切に活動するために必要です。トラブルや危険を回避し、情報を安全に正しく利用できる十西小っ子になってください。
RIMG7712 RIMG7698
RIMG7717 RIMG7739
RIMG7729 RIMG7743

7月9日(水) 情報モラル教室①(1・2年生)

 本日、KDDIから講師を招き、3限に1・2年生を対象にした情報モラル教室を行いました。
 トラブルの事例をもとにしたアニメを見ながらのクイズ形式で、「SNSでのやりとりの仕方」、「使用時間を守ること」、「すべてが正しい情報ではないこと」の3点を学びました。その後、学んだことをもとにグループでそれぞれのルールを考えました。
 最後に、困ったときにはお家の人や学校の先生に相談することを約束して授業を終えました。 
RIMG7417 RIMG7419
RIMG7427 RIMG7428
RIMG7431 RIMG7435

7月9日の給食

7月9日のメニュー
 菜飯 牛乳 白身魚のパン粉焼き なすとオクラのみそ汁 安倍川だんご
RIMG7745