本日、5・6限に弥富市歴史民俗資料館の方を講師としてお招きして、「地域の学習」について、出前授業をしていただきました。
5限は、「弥富市の特産物」、「弥富市の歴史」、「図書館」について、話していただきました。3年生は新しい発見の連続で、時折声を上げながらしっかりとメモを取っていました。
6限は、5限の内容に関しての質問と昔の道具の紹介でした。質問の時には、全員が挙手をして一人一人の知りたいことを聞いていました。昔の道具として、「黒電話」と「いずみ(ご飯が冷めないようにお櫃ごといれる保温具で、昔版の電子ジャー)」の紹介をしていただきました。
3年生にとって、とても学びが多かった時間でした。
5限は、「弥富市の特産物」、「弥富市の歴史」、「図書館」について、話していただきました。3年生は新しい発見の連続で、時折声を上げながらしっかりとメモを取っていました。
6限は、5限の内容に関しての質問と昔の道具の紹介でした。質問の時には、全員が挙手をして一人一人の知りたいことを聞いていました。昔の道具として、「黒電話」と「いずみ(ご飯が冷めないようにお櫃ごといれる保温具で、昔版の電子ジャー)」の紹介をしていただきました。
3年生にとって、とても学びが多かった時間でした。





