本日、2時間目に1~4年生が、3時間目に5・6年生が交通安全教室を行いました。講師は、愛知県警察交通安全教育チーム「あゆみ」の方と蟹江警察署の方でした。
警察の方がお話されたことを紹介します。
まず、道路を渡るときは、①止まる、②見る、③待つの3つを守って欲しいということです。特に、「②見る」では、目的意識をもって安全確認をすることが大切だそうです。また、「③待つ」については、車が止まってくれるまで「待つ」か、車が通りすぎるまで「待つ」ことが大切とのことでした。
次に、自転車に乗るときは、あごひもを正しく締めて、きちんとヘルメットをきちんと被って欲しいということです。
さらに、「自転車のルール 五つの左」として、①車道の左端を走る、②左側から乗る、③左足をつく、④ブレーキは左から、⑤左側へ降りる、についてお話がありました。
最後に、もし自転車に乗っていたときに歩行者とぶつかってしまって、相手の方がけがをしていたらどうするかについてのお話がありました。
まず、①ケガ人の救護と119番へ電話をかける。携帯電話を持っていなければ、近くの大人の人にお願いして、救急車を呼ぶ。②危険の排除と110番へ電話をかける。事故発生後、道路上にいて危険な場合(後続車にひかれる恐れ)は、安全な場所(歩道等)に移動する。③事故の加害者と被害者の両方がそろって警察に届ける。特に、子供の場合は、保護者に連絡して、付き添ってもらう。④連絡先等の交換をする。
最近、自転車と歩行者がぶつかる交通事故が増えてきています。小学生が事故の加害者となるケースもあります。
今年度も、お互いに交通安全に気を付けて過ごしたいですね。
警察の方がお話されたことを紹介します。
まず、道路を渡るときは、①止まる、②見る、③待つの3つを守って欲しいということです。特に、「②見る」では、目的意識をもって安全確認をすることが大切だそうです。また、「③待つ」については、車が止まってくれるまで「待つ」か、車が通りすぎるまで「待つ」ことが大切とのことでした。
次に、自転車に乗るときは、あごひもを正しく締めて、きちんとヘルメットをきちんと被って欲しいということです。
さらに、「自転車のルール 五つの左」として、①車道の左端を走る、②左側から乗る、③左足をつく、④ブレーキは左から、⑤左側へ降りる、についてお話がありました。
最後に、もし自転車に乗っていたときに歩行者とぶつかってしまって、相手の方がけがをしていたらどうするかについてのお話がありました。
まず、①ケガ人の救護と119番へ電話をかける。携帯電話を持っていなければ、近くの大人の人にお願いして、救急車を呼ぶ。②危険の排除と110番へ電話をかける。事故発生後、道路上にいて危険な場合(後続車にひかれる恐れ)は、安全な場所(歩道等)に移動する。③事故の加害者と被害者の両方がそろって警察に届ける。特に、子供の場合は、保護者に連絡して、付き添ってもらう。④連絡先等の交換をする。
最近、自転車と歩行者がぶつかる交通事故が増えてきています。小学生が事故の加害者となるケースもあります。
今年度も、お互いに交通安全に気を付けて過ごしたいですね。