明日まで、児童会主催で「緑の募金」を行います。集まったお金は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育、また海外の緑化支援等にも使われます。ご協力よろしくお願いします。
5月11日 緑の募金
5月7日 運動会全校練習
1限目に、運動会の開閉会式、十四山音頭の並び方、紅白リレーの練習を行いました。運動場での全校練習は初めてでしたが、きびきびとした動きで質の高い練習ができました。その間、ボランティアさんが運動場周りの草取りをしてくださっていました。
5月6日 十四山音頭の練習をしました
十四山民謡クラブのみなさんを講師としてお迎えし、運動会で踊る十四山音頭の練習を行いました。体育館に全校児童が集まり、中心で踊る民謡クラブの方の踊りを見ながら、何回か繰り返し練習しました。昨年度は行わなかったので、初めはうまくいかなかったのですが、丁寧なご指導をいただき、徐々に調子が出てきたようでした。運動会当日、皆で楽しく踊りましょう。
4月22日 朝清掃
本年度、初めての縦割り班による朝清掃を行いました。まず自己紹介をし、それから担当場所に移動して、これまで私たちの目を楽しませてくれた花壇のビオラの花を抜く作業をしました。まっさらになった花壇には、今後PTA役員の方でマリーゴールドが植えられる予定です。
4月21日 体力テスト
さわやかな晴天の下、本日2・3時限目に体力テストを行いました。1年生にとっては、初めての体力テストでした。2~6年生は、昨年度より少しでも記録がよくなっていたでしょうか。体力テストを通して、自分の体力を知り、体力の向上につなげていけるように、日頃から体を動かすように心がけるとよいですね。
4月12日 第1回防災訓練
今年度1回目の防災訓練を1時間目に行いました。今回は、「震度5の地震が発生し、津波の心配はなし」との想定でした。地震発生を伝える訓練放送が入ると、「素早く机の下にもぐって、地震がおさまるまで静かに待つ」ができていました。その後は、運動場への避難開始でしたが、全校児童が緊張感をもって静かに3分間で避難完了をすることができました。教室に戻ってから、各学級で避難の仕方について、振り返りをしました。
「備えあれば憂いなし」とよく言われますが、いざというときにも、いかに落ち着いて、自分の命を守る行動をとることができるかがとても大切ですね。
「備えあれば憂いなし」とよく言われますが、いざというときにも、いかに落ち着いて、自分の命を守る行動をとることができるかがとても大切ですね。
4月12日 朝礼
桜の花がすっかり散り、青葉が生き生きとしています。本日の朝礼は、まず学級委員認証式を行いました。新学級委員を中心に、皆が協力し、よりよい学級をつくってほしいと思います。その後、校長先生から、相手の顔を見てあいさつをしっかりしようというお話と、春の交通安全運動期間についてのお話がありました。次に、伊藤先生から「ふれあいの種」「喜びの種」「思いやりの種」この3つの種を、笑顔を栄養として心の中に育てようというお話がありました。
4月9日 タブレット講習会
本年度から、タブレットを使った学習が本格的に始まります。
昨年度末、全児童分のタブレットが学校に配備されました。教える側の教師がしっかり活用できるように、研修会をもちました。タブレットを使って新しい学習ができることが分かり、わくわくしています。児童の皆さんも楽しみにしていてください。
昨年度末、全児童分のタブレットが学校に配備されました。教える側の教師がしっかり活用できるように、研修会をもちました。タブレットを使って新しい学習ができることが分かり、わくわくしています。児童の皆さんも楽しみにしていてください。
4月9日 スクールガード発足式
スクールガード第1回打合せ会後、一斉下校時にスクールガード発足式を行いました。スクールガードさんから自己紹介をいただき、児童代表が「これからよろしくお願いします」と、お願いの言葉を伝えました。1年間、お世話になります。
4月8日 初給食
今日から全校一斉に給食が始まりました。1年生にとっては、初給食になります。今日のメニューはカレー、みんなおいしそうに食べていました。本校の給食はおししいことで知られています。これから、モリモリ食べて大きく育ってほしいと思います。