5月16日(金)コミュニケーション力を高める活動

 5月16日の朝の時間帯に、「アドジャン」を行いました。これは、グループのメンバーが出した指の数の合計によって「テーマ」を決め、そのテーマに沿ってスピーチを行うというものです。テーマは「好きな色は?」「好きな給食のメニューは?」「行ってみたい国は?」などさまざまです。
 各学年とも楽しそうにアドジャンに取り組んでいました。こうした活動を通して、子どもたちのコミュニケーション力を高めていきたいと思います。
 
IMG_2424 IMG_2437

5月15日(木) 緑の募金

 「緑の募金」で集められたお金は、森林整備や緑化の推進などを支援し、CO₂の削減や温暖化の防止などに役立てられています。
 5月15・16日、児童会役員が朝の登校時に児童昇降口前で呼びかけ、「緑の募金」を行っています。
 初日から早々に、募金をしてくれた児童がいました。ありがとうございました。
RIMG6968 RIMG6969
RIMG6971 RIMG6973

5月1日(木) 明日の準備

 明日は、令和7年度初めてのキラキラ集会です。そのため、児童会役員が昼休みの時間に、体育館でキラキラ集会のリハーサルを行いました。役員5人、それぞれが役割を確認しながら明日の準備をすることができました。
 どんな集会になるのか、明日が楽しみです。
 児童会役員の皆さん、明日のキラキラ集会をよろしくお願いします。
RIMG6885 RIMG6884

4月23日(水) 雨の日登校

 本年度がスタートして、初めて雨の日。児童会役員は、校舎内であいさつ運動を行いました。雨の日でも欠かすことはしません。
 一方、十西小っ子の登校の様子を見ていると、合羽を着ていたり、長靴を履いていたりするなど、万全を期していました。中には運動靴で登校し、靴下まで濡れている子もいましたが、替えの靴下を持ってきており、こちらも準備がばっちりでした。
 ご家庭での協力に感謝いたします。
RIMG6760 RIMG6757
RIMG6759

9月30日 後期児童会役員選挙

 2限目に、児童会役員選挙演説と投票が行われました。各推薦責任者と立候補者ともに、自分の思いをはっきりと堂々とした態度で話す姿が印象的でした。選挙運動期間は短かったですが、それぞれの考えをしっかり伝えることができました。演説後、選挙管理委員の説明を受け、4年生以上の児童が投票を行いました。結果はお昼の放送で発表されました。新しい役員で、十西小をよりよくしていってほしいと思います。
RIMG4624 RIMG4626
RIMG4627 RIMG4631

5月11日 緑の募金

 明日まで、児童会主催で「緑の募金」を行います。集まったお金は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育、また海外の緑化支援等にも使われます。ご協力よろしくお願いします。
RIMG1443 RIMG1442