 |
サイト内検索
|
10月3日(金) 前期児童会活動最終日
先日、後期児童会役員選挙が行われ、新たな役員が選出されました。前期の児童会役員は、今週で活動を終了します。しかし、来週は、6年生が修学旅行ということもあり、引継ぎは21日の引継ぎ式が終わってからになります。そのため、21日までは、前後期の児童会役員が一緒に活動を行います。
前後期役員の皆さん、まずはこの2週間で常時活動(あいさつ運動、国旗の掲揚・降納、下校時のあいさつ等)をしっかり引き継いでくださいね。
9月25日(木) 後期児童会役員選挙
児童会役員選挙の立会演説会と投票がありました。
9月の上旬から選挙管理委員や立候補者・推薦責任者は、さまざまな準備をしてきましたが、本日いよいよ本番。体育館に4・5・6年生が集まると、いつもより少し緊張感の漂う中で、立会演説会が始まりました。
初めに選挙管理委員長から約束事の説明。続いて、会長・副会長の順に推薦責任者と立候補者の演説を行いました。演説をしている十西小っ子はもちろん、聴いている十西小っ子も真剣な眼差しでした。
演説を聴いた後は、選挙管理委員の投票の説明を受け、早速投票。選挙管理委員による手際のよい投票用紙の配付や誘導により、投票をスムーズに進めることができました。
結果は、明日発表です。皆さん、お疲れ様でした。
9月24日(水) 後期児童会役員選挙最終リハーサル
明日は、いよいよ後期児童会役員選挙です。そのため、2限休み時間に選挙管理委員会が明日の準備を行いました。そして、昼の休み時間には選挙管理委員会が進行のもと、最終のリハーサルを行いました。
立候補者の皆さん、明日は練習の成果を発揮するとともに、一人一人の思いをしっかり4~6年生に伝えてください。また、選挙管理委員会の皆さんは、選挙が滞りなく行われるように進行をお願いします。
9月18日(木) 後期児童会役員選挙リハーサル
いよいよ来週水曜日に迫ってきました後期児童会役員選挙。給食放送での演説の後、昼休憩にリハーサルを行い、立候補者は、座席や演説の立ち位置などの確認をしました。選挙管理委員会は、進行方法や投票の説明の練習をしました。
当日は、練習した成果を存分に発揮してください。
9月18日(木) 選挙運動②
先日お伝えしたように、本日は給食放送での選挙運動を行いました。選挙管理委員長と同副委員長の進行のもと、立候補者が演説を行いました。
後期児童会役員選挙は、9月25日(木)です。立候補者は、それぞれ十四山西部小を今よりもよくしたいという思いを強くもっています。選挙権をもつ4~6年生の皆さんは、よく考えて投票をしてくださいね。
また、選挙管理委員の皆さん、当日の進行や運営をよろしくお願いします。
9月16日(火) 選挙運動
本日より、後期児童会役員の選挙運動が始まりました。期間は、19日(金)までです。立候補者は、2限の休み時間と給食の時間に選挙運動を行うことができます。本日は初日ということもあり、立候補者と推薦者は緊張した様子でしたが、しっかりと自分の考えや推薦理由を述べていました。18日(木)は、立候補者による給食放送での演説を予定しています。
立候補者の皆さん、悔いが残らぬように選挙運動を行ってくださいね。
9月8日(月) 朝礼
本日の朝礼は、2学期学級委員の認証式、代表スピーチを行いました。スピーチでは、5名の十西小っ子が夏休みの思い出や2学期がんばりたいことを発表してくれました。
朝礼の最後には、児童会からの連絡として、今月の生活目標が伝えられました。
今月は「暑さに負けないで生活しよう」です。
十西小っ子の皆さん、暑い日はまだまだ続きそうですが、規則正しい生活を心がけ、元気に学校生活を過ごしましょう。
9月4日(木)第1回選挙管理委員会
9月の末に後期の児童会役員選挙が行われます。
本日は、それに備えて4年生から6年生の各クラスの代表者が集まり、初めての選挙管理委員会が行われました。
選挙公示から運動、当日の立会演説会、開票までの予定や活動の確認をしました。
選挙管理委員のみなさん、とても大切なお仕事です。みんなが気持ちよく選挙を行うために、責任をもって取り組んでください。よろしくお願いします。
7月11日(金) キラキラ集会②
昨日、お伝えしたように、本年度2回目のキラキラ集会を行いました。内容は、「ピラミッドじゃんけん」です。ピラミッドのような陣形で守備側が並び、攻撃側がじゃんけんで勝ち進み、頂点を目指すゲームです。守備側の列ごとにじゃんけんで勝負し、勝てば次の列へ、負ければスタート地点に戻ってやり直します。その時に、じゃんけんをするだけではなく、勝った人は、「自己紹介と好きな○○」を、負けた人は「自己紹介と苦手な○○」を相手に伝え合いました。
十西小っ子は、じゃんけんに盛り上がり、うなづきながら相手の自己紹介を聞いていました。短い時間でしたが、体育館は十西小っ子の笑顔であふれていました。
キラキラ集会を企画した児童会役員の皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
7月10日(木) 明日に向けて(児童会)
明日は、児童会で企画する2回目のキラキラ集会です。そのため、児童会役員が昨日と今日の昼休みの時間に、明日に向けてのリハーサルを行いました。
話す速さや話し方、ルール説明の仕方など、十西小っ子に伝わりやすいように、役員5人が確認しながらリハーサルをすることができました。
児童会役員の皆さん、明日のキラキラ集会のために、ありがとうございます。そして、明日を楽しみにしていますね。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。