読み聞かせ1~3年

1月14日(火)に、「ピノキオ」の皆様による読み聞かせが行われました。
 1年生は、「十二支のおはなし」「ゆかしたのワニ」「いやっ!といえないノニ」を読んでいただきました。 
 2年生は、「千両みかん」「こんやまてまきずし」をに読んでいただきました。
 3年生は。「火の鳥」「あいちのむかしばなし とびしまの大さめ」を読んでいただきました。
 毎回子どもたちも、「ピノキオ」の皆様も楽しみにしている読み聞かせです。今年も読書に親しみ、見聞を広めることができるといいなと思います。
IMG_8770 IMG_8760
IMG_8763

雪遊び

1月10日は朝から雪が降り続き、校庭は一面銀世界。

子どもたちは歓声をあげながら雪遊びを楽しみました。

RIMG5920 RIMG5926 RIMG5928 RIMG5921

3学期が始まりました!

3学期始業式では、新しい年を迎え、希望に満ちた子どもたちと顔を合わせることができました。ここから1年のまとめとなる大切な時期になります。子どもたちが次のステップへ進んでいけるよう、学校として尽力いたします。保護者の皆様には、今年も本校の教育活動にご理解、ご協力をお願いしたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

IMG_8737 IMG_8749

読み聞かせ(1~3年)

12月10日(火)に、ピノキオの皆様による読み聞かせが行われました。

 1年生は、「しあわせなクリスマス」「大根はエライ」「しゅくだい」を読んでいただきました。

 2年生は、「あずきがゆばあさんと とら」「おならうた」「だめよ ディビット」を読んでいただきました。

 3年生は、「さいごの一葉」「てぶくろを買いに(紙芝居)」を読んでいただきました。
 どの学年も真剣にお話に聞き入っていました。

 まもなく冬休みが始まります。長い休みを生かしてたくさんの本に触れることができるといいですね。
IMG_8677 IMG_8683
IMG_8689

読み聞かせ(全校)

 11月12日(火)に、「ピノキオ」の皆様による読み聞かせが行われました。
 1年生は「やまんばの にしき」「ねずみの おきょう」を読んでいただきました。
 2年生は「やきいも するぞ」「クマと森のピアノ」を読んでいただきました。 
 3年生は「てんぱたん てんぱたん(ねずみのもちつき)」「この世で いちばんはやいのは」を読んでいただきました。
 4年生は「おおにしせんせい」「ちのはなし」「子どもの権利ってなあに?」を読んでいただきました。
 5年生は「幸せを売る男」「100年たったら」を読んでいただきました。
 6年生は「ウェン王子とトラ」「半日村」 詩「あたりまえ」を読んでいただきました。
 秋も深まり、読書に最適な季節となってきました。学校でも家庭でも、たくさんの本に触れ、知識やものの見方などを広げることができるとよいですね。
IMG_8225 IMG_8229
RIMG4564 IMG_8238
RIMG4558 RIMG4561

読み聞かせ(1~3年)

 10月8日(火)に、「ピノキオ」の皆様による読み聞かせが行われました。
 1年生は「おなべ おなべ にえたかな?」「どろんこハリー」を読んでいただきました。
 2年生は「へいわってすてきだね」「大きな木」を読んでいただきました。
 3年生は「てんぐのそばまんじゅう」「おどりトラ」を読んでいただきました。
 暑い夏がようやく終わり、涼しい季節が到来しました。「読書の秋」といわれますが、学校でも家庭でも、たくさんの本に触れることができるとよいですね。
IMG_7924 IMG_7932
IMG_7928

読み聞かせ(1~3年)

 9月10日(火)に「ピノキオ」の皆様による読み聞かせが行われました。今回は1~3年生対象です。
 1年生は「ぼくがおこるとおこること」「おばあちゃん」「ひげがながすぎるねこ」を読んでいただきました。
 2年生は「ハナはヘビがすき」「Where are you going?To see my friend. どこにいくの? ともだちにあいに」「まめちゃんのながいかみ」を読んでいただきました。
 3年生は「川まつりの夜」「みんなのいえ」「さいこうにさいこうのプレゼント」を読んでいただきました。
 子どもたちも毎回楽しみにしています。二学期もよろしくお願いします。
IMG_7510 IMG_7514
IMG_7519

7月9日 読み聞かせ(全学年)

読み聞かせ(全学年)
7月9日(火) 、「ピノキオ」の皆様による読み聞かせが行われれました。今回は1~6年生の全学年で、それぞれの学年に合わせた本を選んでいただきました。
 読み聞かせ活動を通して、子どもたちがより一層本に親しむことができるよう願っています、
 1年生は、『カエルのレストラン』『ちいさなくれよん』を読んでいただきました。
 2年生は、『海をみたかったかかし』『30000このすいか』『みずたまのたび』を読んでいただきました。
 3年生は、『ええことするのはええもんや!』『カメレオンのかきごおりや』を読んでいただきました。
 4年生は、『三つのまほうのおくりもの』『キツネとのやくそく』を読んでいただきました。
 5年生は、『カッパの大三』『あさいち』を読んでいただきました。
 6年生は、『1つぶのおこめ』『マグロ』を読んでいただきました。
ありがとうございました。
IMG_7309 IMG_7306
IMG_7304 IMG_7296
IMG_7288 IMG_7298

4年生防災講座

 6月25日(火)に防災ボランティアの方を講師に迎えて、4年生を対象に防災講座を行いました。
 第一回目は地震をテーマとした講座で、地震が発生する仕組、地震の大きさと揺れ、地震発生時に身を守る方法などについて体験を交えてお話しいただきました。
 この講座は全五回行われる予定です。子どもたちが防災のための知識と方法を身に付け、自分の命と身を守るために意識の向上を図ることができるようにしていきたいと思います。
IMG_7162 IMG_7191
IMG_7214

第一回学校保健員会

6月18日(火)、音楽室において第一回学校保健員会が実施されました。

今回は弥富市教育員会スーパーヴァイザーの先生を講師にお迎えして『こころの授業』を行いました。

前半は、4.5.6年生を対象に「自分の心について考えよう」「友達とのコミュニケーションについて考えよう」をテーマにお話があり、一人一人の違いをおでんに、人の心を風船に例えるなど、わかりやすくお話をいただきました。

後半は、子どものとの接し方や声がけなどについて、保護者を対象にお話をいただきました。

今後も、本校では「心の教育」を進め、子どもたちが心身ともに健やかに成長していくよう見守っていきたいと思います。

IMG_7061IMG_7080IMG_7096