 |
サイト内検索
|
6月12日(木) プール清掃(5・6年生)
今週火曜日に予定されていたプール清掃ですが、雨のため延期となっていました。本日、天気がよかったため、5年生は1階通路・下駄箱の掃除とすのこ運びを、6年生はプールサイドの掃除や荷物の運搬を行いました。
6月18日(水)のプール開きに向けて、協力して行ってくれました。
5・6年生の皆さん、ありがとうございました。
6月10日(火) 本の読み聞かせ(1~3年生)
今日は、月に1回(1~3年生)の読み聞かせの日です。
5月は読み聞かせがありませんでしたので、久しぶりです。図書ボランティア「ピノキオ」さんに来校していただきました。読み聞かせ中、みんなは本の世界にどっぷりと浸り、視覚・聴覚をはたらかせ、集中して聴いていました。
「ピノキオ」の皆様、今回もありがとうございました。
読んでいただいた本の紹介
1年生 「かにむかし」「ハナはへびがすき」
2年生 「エディのやさいばたけ」「だいじょうぶ だいじょうぶ」
3年生 「さよならをいえるまで」「とんでもない」
次回7月8日(火)は、全校での読み聞かせです。
6月9日(月) 心の天気
本日、令和7年度1回目の「心の天気」を行いました。
この「心の天気」は、5つの選択肢(画像参照)から、十西小っ子が今の気持ちを選択し、一人一人の心の状況を把握するのに役立てています。
皆が笑顔でいられるよう、しっかりと「心の天気」を活用し、支援につなげていきます。
6月5日(木) 掲示物
ただ今、図画工作科の授業で制作した各学年の作品を児童玄関前に掲示しています。どの作品も個性溢れた作品ですので、来校の際には是非ご覧いただけると幸いです。
また、本日1年生が、「ちょきちょきかざり」を行いました。折り紙を折って切ってできる形を楽しみながら工夫して飾りを作っていました。完成した作品は教室に掲示してあります。
6月3日(火) クラブ活動②
本日、2回目のクラブ活動を実施しました。
「スポーツクラブ」は、今回も体育館でドッジボール。やはりドッジボールは、人気です。
「室内遊びクラブ」は、教室でオセロのトーナメント戦。No.1 を決めました。
「ものづくりクラブ」は、図書室でぬり絵。集中してきれいに塗っていました。
1学期のクラブ活動は、本日が最後。次回の9月16日が待ち遠しいです。
6月2日(月) 朝礼
本日の朝礼は、「歯の健康優良児」の表彰と、学年スピーチを行いました。
「歯の健康優良児」は、歯科検診の結果、虫歯がなく、きれいに歯を磨いている児童が選ばれ、6年生から2名が表彰されました。よい歯は、健康増進につながります。毎日の歯磨きを丁寧に行い、虫歯になったらすぐ治療しましょう。
その後、各学年の代表者によるスピーチをしました。内容は、今年がんばりたい事や楽しかった思い出、これからの目標など、さまざまでしたが、どの子も練習した成果を発揮し、立派に発表をすることができました。
朝礼の最後に、児童会役員から今月の生活目標が発表されました。今月の目標は「時間を守ろう」です。十西小っ子の皆さん、時間を意識した行動をお願いします。
5月30日(金) キラキラタイム
5月30日のキラキラタイムは、各学級でゲームなどに取り組みました。
1年生は「だるまさんがころんだ」、2年生は「ぎょうざジャンケン・あしひらきジャンケン」、3年生は「あるなしクイズ」、4年生は「ビンゴゲーム」、5年生は「ゲーム プリンを奪え」、6年生は「ゲーム 言っちゃダメ」を行いました。
こうした活動を通して、子どもたちのコミュニケーション力を高め、皆がより仲良くなれるといいなと思います。
5月29日(金) 紙芝居の発表会(1年生)
1年生が紙芝居の発表会を行いました。前・後半の班に分かれ、一人一人が各パートを担当し、発表しました。
会話文を読むときには、しっかり気持ちを込めていました。また、読む速さや文の区切り方など、細かいところまで気配りができていました。
「本当に1年生の発表会?」
と思うような、見事な発表会でした。今日までにしっかりと練習したことが伝わりました。
1年生の皆さん、とても素晴らしい発表会をありがとう。
5月29日(木) 朝の日課(2年生)
先日2年生は野菜の苗を植えましたが、実は生活科の授業でミニトマトの観察もしています。植えた苗もミニトマトも大きく成長するために、毎朝欠かさず、水やりをしています。ミニトマトは、実が大きくなり始めています。観察も忘れないでね。
5月28日(水) スポーツテスト
天気に恵まれた本日、全校でスポーツテストを実施しました。外では50m走とソフトボール投げを、体育館では上体起こし・反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳びを行い、種目ごとの記録をとりました(20ⅿシャトルランと握力は別日に実施)。昨年度より記録が伸びたと喜んでいる十西小っ子がいました。
このテストは、自身の体力の現状を知り、体力の向上にむけて努力させる機会とすることをねらいとして行っています。今回のテストで、十西小っ子は次なる目標を決めたことでしょう。日々の生活や遊びの中で、そして体育の授業でより体力向上につながるよう体をしっかり動かしてもらいたいです。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。