10月21日(火) 委員会企画(保健・体育委員会)

 本日の昼休み、保健・体育委員会が考えてくれた企画「さかさおに」を行いました。多くの十西小っ子が運動場に出てきて、保健・体育委員の進行のもと、以下のルールで楽しく遊びました。この企画は、不定期で行われるそうですので、次回がいつ行われるのか、楽しみに待っていましょうね。
 十四山西部小学校のため、十西小っ子のために楽しい企画を考え、実行してくれた保健・体育委員会の皆さん、本当にありがとうございました。

「さかさおに」のルール
 ・赤と白の2チームに分かれる。
 ・指令台の上の児童が、赤か白の旗を上げる(旗の色は入れ替わる)。
 ・上がった旗の色が鬼になる。
 ・鬼に捕まったら、中央の円に入って助けを待つ。
 
IMG_5409 IMG_5410
IMG_5411 IMG_5414
IMG_5419 IMG_5418

10月21日(火) 稲刈り(2・5・6年生)

 5月に1・5年生で田植えをしましたが、本日、2・5・6年生がその収穫を行いました。今回も講師にJAの方をお招きし、稲の刈り方や束ね方を教えていただきました。
 5・6年生は、手慣れた様子で稲を刈っていましたが、初めての2年生は、高学年に教えてもらいながら、皆で楽しく収穫をしました。1本の稲に約60粒のお米が実っているので、1本たりとも無駄にはできません。すべての稲を収穫した後は、束ねて乾燥をさせています。30日(木)には、3・5年生が脱穀と籾摺りを行います。
 自然と親しみながら活動ができる十四山西部小は、本当に恵まれています。田んぼをお貸しいただいた地域の方、そして講師として教えていただいたJAの方には、感謝いたします。
RIMG7939 RIMG7950
RIMG7943 RIMG7952
RIMG7960 RIMG7961

10月21日の給食

10月21日のメニュー
 サンドイッチパンズパン 牛乳
 カツサンド(ソースカツ・キャベツソテー) アルファベットスープ
 りんご 黒豆(10月20日に、3・4年生が収穫したもの)
RIMG8336