 |
サイト内検索
|
今回の修学旅行では、現地の大学生ガイドに各観光地の案内をしていただきました。
法隆寺で学生ガイドと合流し、早速見学です。世界最古の木造建築群である五重塔や金堂、大講堂などを外から見学しました。その後、大宝蔵院で夢違観音や玉虫厨子、百済観音像などを見学しましたが、その美しさや素晴らしさに感動を覚えました。
十四山西部小学校を出発すると、バスの中では添乗員の方にバスレクをしていただきました。6年生は、これから始まる修学旅行への期待もあり、車内は大盛り上がりです。
しかし、バスが奈良県に入ると目の前には、何と雲海が!初めて見る雲海に、一同は感嘆していました。
10月7日のメニュー
クロスロールパン 牛乳 なすのピザ風焼き ビーンズサラダ
オニオンスープ
10月6日のメニュー
ご飯 牛乳 ぶりのみりん焼き ごまあえ いものこ汁 十五夜ゼリー
5日午前7時55分、6年生全員が元気に修学旅行に出発しました。
雨天となりましたが、充実した2日間を過ごせるよう期待しています。修学旅行中の様子は、帰着後お知らせします。
先日、後期児童会役員選挙が行われ、新たな役員が選出されました。前期の児童会役員は、今週で活動を終了します。しかし、来週は、6年生が修学旅行ということもあり、引継ぎは21日の引継ぎ式が終わってからになります。そのため、21日までは、前後期の児童会役員が一緒に活動を行います。
前後期役員の皆さん、まずはこの2週間で常時活動(あいさつ運動、国旗の掲揚・降納、下校時のあいさつ等)をしっかり引き継いでくださいね。
6年生は、外国語の授業の中で行きたい国やその国の食べ物・有名な建造物などについて調べました。調べたことをタブレットに外国語でまとめたり、画像を取り込んだりした後、一人一人が発表をしました。
皆が、興味・関心のあることをしっかりまとめて、外国語で発表する姿は素晴らしかったです。これまでの学習の成果が表れていました。
本日は、キラキラタイムの日。各学級でレクリエーションを行いました。それぞれが、発達段階に応じたレクリエーションを行い、教室内では楽しそうな表情や笑い声で溢れていました。
1年生 かるた
2年生 ほめおにごっこ
3年生 トランプ
4年生 私はだれでしょうゲーム
5年生 ビンゴ
6年生 ぱちぱち7
10月3日のメニュー
ご飯 牛乳 鶏肉のレモンソース 肉じゃが 野菜の香り漬け
10月2日のメニュー
わかめご飯 牛乳 愛知県産野菜肉団子 かぼちゃサラダ けんちん汁
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。