修学旅行最後の行程は、「清水寺」です。この修学旅行では、たくさん歩いていますので、6年生はへとへとかと思っていましたが、この場所を楽しみにしていたようで、とても足取りは軽かったです。しかし、予想以上の大混雑。駐車場から清水寺まで坂道を上るため、人の合間を縫うように学生ガイドを先頭に黙々と上り続けました。
清水寺に到着すると、15㎏と90㎏の錫杖を持ち上げる体験をしたり、清水の舞台から周囲の景色を一望したりしました。しかし、楽しみにしていた音羽の滝ですが、大行列だったため、残念ながら体験はできませんでした。
最後は、清水坂での買い物です。予定していたお店でお土産を買いました。集合場所に到着した6年生は、予定通りのお土産を買うことができ、満足をしていました。
バスに乗り込み、いざ十四山西部小学校へ。ですが、駐車場も大混雑で、約40分かけて駐車場から出て、帰路につきました。
清水寺に到着すると、15㎏と90㎏の錫杖を持ち上げる体験をしたり、清水の舞台から周囲の景色を一望したりしました。しかし、楽しみにしていた音羽の滝ですが、大行列だったため、残念ながら体験はできませんでした。
最後は、清水坂での買い物です。予定していたお店でお土産を買いました。集合場所に到着した6年生は、予定通りのお土産を買うことができ、満足をしていました。
バスに乗り込み、いざ十四山西部小学校へ。ですが、駐車場も大混雑で、約40分かけて駐車場から出て、帰路につきました。





