「よつば小校歌をつくろう」 言葉・フレーズのまとめ

 7月18日(金)~8月18日(月)の期間に「よつば小学校の校歌をつくろう」として、歌詞に入れたい言葉・フレーズを募集していました。本校も含め、再編4小学校の児童や応募用紙から集まった言葉やフレーズについては、添付資料にまとめてありますので、ご一読いただけると幸いです。。

「よつば小学校を創ろうプロジェクト」の記録について

 去る8月20日(水)、TKEスポーツセンターで「よつば小学校を創ろうプロジェクト」が開催されました。再編対象校の地域の方(中学生・保護者・住民など、30名を超える方が参加)が、令和10年度より開校する『よつば小学校』の学校教育を創造するワークショップとして、5つのテーマについて話し合いました。その記録を添付資料で紹介させていただきますので、ご一読いただけると幸いです。

よつば小学校パース図

 本日、令和10年度再編予定のよつば小学校パース図7枚が、弥富市教育委員会より本校に届きました。
 児童昇降口正面に掲示をしましたので、来校された際にはご覧いただければ幸いです。
RIMG7611 RIMG7612
RIMG7613 RIMG7614

小学校再編だより12号

 日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとございます。小学校再編だより12号が届きました。
 今回は、8月20日に開催された「よつば小を創ろうプロジェクト」の様子をお知らせします。

7月16日(水) よつば小学校校歌作成に向けて(出前授業)

 本日、令和10年4月開校のよつば小学校校歌作成のため、弥富市教育委員会による「出前授業」が行われました。再編される4小学校に向けた取組で、「子どもたちの思いや願いを校歌の歌詞に具現化し、再編4小学校の子どもたちによつば小学校への愛着をもってもらいたい」という願いが込められています。
 皆様もよろしければ参加してみてはいかがですか?
 募集期間は、7月18日(金)からです。詳細は、添付ファイルを参照してください。
IMG_4082 IMG_4086
RIMG7552 IMG_4084
RIMG7553

よつば小学校を創ろうプロジェクト

 令和10年4月開校の「よつば小学校」。地域の皆様からのさまざまな意見や視点を集約し、よりよいものにするための会が計画されています。

1、日  時  令和7年8月20日(水)14:00~
2、場  所  TKEスポーツセンター 第2アリーナ
3、参加できる人
 ① 再編対象校区の保護者
 ② 再編対象校の卒業生(中学生以上)
 ③ 再編対象校を支える地域の方々
  (学校評議員、スクールガード、交通指導員、民生・児童委員、区長 等)
 ④ 再編対象校区の保育所・幼稚園の保護者(小さなお子様連れでも構いません)
 ⑤ 再編対象校の教職員をはじめとする弥富市内小中学校の教職員
 ⑥ 弥富市小学校再編委員会委員

4、参加方法 添付ファイルを開いて、QRコードからお申込みください。

小学校再編だより11号・弥富市小学校再編委員会資料

 日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 6月6日付発行の再編だより11号と、5月27日に行われた弥富市小学校再編委員会の資料をアップさせていただきます。
 令和10年4月の開校を目指して準備が進んでいます。進捗状況等についてご覧いただければ幸いです。

わくわく交流会(2年生)

2月19日(水)、2年生が令和10年度によつば小学校として再編する4小学校(大藤小、栄南小、十四山東部小、十四山西部小)の児童と「わくわく交流会」を行いました。

他の3小学校の児童が到着すると、笑顔になったり手を振ったりして、とてもうれしそうに迎えていました。

まずは、4小学校がそれぞれ挨拶をし、すぐに仲良くなるため以下のゲームを行いました。

① みんなに聞いてね!〇×ゲーム

② キャプテンはだれだ!ゲーム

③ 手つなぎ鬼ごっこ

①では、それぞれの学校に関わるクイズなので、問題になった学校の児童は答えが分かります。その答えを周りの学校の児童に伝えて、全員で正解しようというゲームです。自然と関わり合いができて、皆、笑顔で参加していました。

②は、児童全員が輪になり、キャプテンになった子が発信した動作を全員で真似をします。ハンター役の先生に発信元のキャプテンを悟られないように動くのですが、キャプテンの児童が分からないように発信して、健闘していました。

③は、鬼に捕まった子は手をつないで、鬼になるので、どんどん鬼が増えていく鬼ごっこです。最後まで逃げ切る子もいて、楽しそうに走り回っていました。

楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。最後には、「楽しかった」「みんなが笑顔だった」などの感想が聞かれ、「また遊びたい」との声も上がっていました。寒い日ではありましたが、心が温かくなるひとときを過ごすことができました。

 

IMG_9497 IMG_9556 IMG_9491 IMG_9563 RIMG6379 IMG_9589

小学校再編に向けた出前授業(2年生)

1月24日(金)、2年生を対象に小学校再編に向けて、弥富市教育委員会の先生が出前授業を行ってくださいました。よつば小学校が令和10年度から開校すること、2年生の子が6年生になったときに4小学校の子たちと一緒に勉強したり遊んだりできるようになることなどをお話ししてくださいました。また、2月19日(水)に4小学校のお友達と十四山西部小学校の体育館で一緒に遊ぶ交流会を行うことも知らされ、子どもたちは期待で満面の笑顔でした。最後には、「こんな学校にしたい」という思いを文に綴り、出前授業を終えました。次回の交流会が楽しいものになればと思っています。

RIMG6009 RIMG6007

小学校再編に向けた出前授業

 5月23日(木)に、弥富市教育員会の皆様を講師に迎えて小学校再編についての出前授業を実施しました。本校からは、5.6年生34名が参加しました。
 教育委員会の方からは、再編後の小学校のイメージ図を見せてもらったり、卒業後も地域住民交流の場として利用できる学校になるなどの話を聞いたりしました。
 その後、子どもたちはよりよい学校づくりのためにどんな設備が必要か、どんな学校にしていきたいかなどを考えました。
 子どもたちからは、「音楽室の楽器を新しくしてほしい」「学校で動物を飼育したい」「男子更衣室をつくってほしい」「バリアフリーを考えてエレベーターをつくってほしい」など前向きな考えが多数発表されました。子どもたちの意見は、今後新しい学校づくりの参考となるそうです。
 最後に、今年の夏に新小学校の校名を募集する旨の告知も行われました。その時期が近づきましたら、市の方よりお知らせがあるそうです。
 なお、小学校再編計画について保護者の思いや願いを可能な限り反映させたいとのことで、皆様の意見集約のお願いが5/21(火)にれんらくアプリにて配信されております。アンケートでの集約期日が5/26(日)になっておりますので、ぜひ協力していただきますよう、よろしくお願いいたします。
IMG_6803 IMG_6826
IMG_6814 IMG_6840