 |
サイト内検索
|
5月12日(月) 運動会総練習
暑くも寒くもなくちょうどよい気候に恵まれた総練習の日。前日の雨で地面は少しぬかるんでいましたが、行うことができました。
十西小っ子は、これまでに練習したことを確認しながら取り組みました。また、5・6年生は委員会の役割、4年生はそのお手伝いがありますが、明日に向けて真剣に活動していました。総練習が終わると一人一人が椅子の脚を丁寧に拭いていました。
いよいよ明日は運動会本番。きっと、十西小っ子の笑顔であふれていることでしょう。
5月9日(金) 外国語活動(3年生)
本日より、ALTの先生が十四山西部小に来て、外国語活動のお手伝いをしていただきます。とても明るい方で、3年生ともすぐに打ち解け、とても楽しい時間を過ごすことができました。
3年生にとっては、初めての外国語活動です。外国語に慣れ、親しみをもって取り組んでいきましょう。
5月9日(金) 全校練習③
3回目の全校練習でしたが、あいにくの天候のために体育館で行いました。
本日は、ダンスパフォーマンスにおける全体の動きの確認と、応援合戦の練習をしました。本番が間近に迫り、十西小っ子は真剣な表情でした。運動場と体育館では広さが違うため、12日の総練習で再度確認です。
早いもので、運動会まで休日を含め残り4日。当日が待ち遠しいです。
5月8日(木) 全校練習②
昨日に続き、1限目に全校練習を行いました。
本日は、応援合戦と綱引きの練習でした。応援合戦では、赤・白組に分かれて、団長を中心に3~6年生の代表が運動場の真ん中でパフォーマンスを行います。綱引きは、十四山西部小独自の方法で行います。
十西小っ子の伝統が引き継がれていて素敵です。
5月7日(水) 全校練習
いよいよ来週に迫った運動会のため、全校練習を行いました。本日は、開・閉会式に重点をおいて練習をしました。
児童会の進行、国旗掲揚・降納、準備運動、選手宣誓など、一つ一つ丁寧に確認をしながら練習を行いました。
明日も全校練習です。綱引きと応援合戦の練習を行う予定です。13日の本番、十西小っ子が全力を出し、笑顔あふれ、輝いている姿が今から楽しみです。
5月2日(金) キラキラ集会
縦割り班活動として、キラキラ集会を行いました。
内容は、「集まれ!十西小っ子ゲーム」です。先生が手をたたき、その回数の人数が集まってグループを作るというものでした。グループを作れなかった子には、追加のミッションがあり、自己紹介と好きな食べ物をマイクで発表していました。
また、上級生が下級生に「〇〇ちゃん、こっちにおいで」と優しく声をかけている場面も見られ、とても心が温まりました。
昨日まで企画・準備をしてくれた児童会の役員さん、ありがとうございました。
5月1日(木) 交通安全教室
2・3限目、交通安全に対する意識を高め、危険防止の行動につながるように、交通安全教室を実施しました。
講師の方をお招きし、トラックの死角や内輪差、オーバーハングについて学びました。また、安全に横断歩道を渡る方法を教えていただき、実践もしました。最後には、トラックやパトカーに乗せていただき、十西小っ子は大興奮でした。
「自分の命は自分で守る」ために、今日学んだことを一人一人の交通安全につなげていきましょう。
講師の皆様、十西小っ子の安全のため、お力をお貸しいただき、ありがとうございました。
4月30日(水) 朝清掃
5月12日(月)にPTA理事会と花壇への花の苗植えを行います。そのため、現在花壇にある花や雑草を十西小っ子がきれいに抜いてくれました。一人一人が真剣に抜いてくれたおかげで、素早く終わり、花壇もきれいになりました。
十西小っ子の皆さん、ありがとうございました。
4月28日(月) 運動会の練習
5月13日(火)の運動会に向けて、いよいよ練習も佳境に入ってきました。
本日から、昼休みの時間に応援合戦の練習がスタートしました。3~6年生の代表が、赤・白組にわかれての練習です。6年生が先頭に立って、教えてくれました。これまでに経験したことがある子は思い出しながら、初めて参加する子や3年生は振り付けを覚えようと必死でした。
運動会当日の活躍が楽しみです。
4月25日(金) 遠足(1~3年生)
今日は、1~3年生にとって楽しみにしていた縦割り班での遠足でした。30分かけて、海南こどもの国へ歩いて行きました。昨日とは違い曇りだったため、暑くなくちょうどよい天候でした。現地では、クラス写真と縦割り写真を撮ったり、遊具で遊んだりしてきました。学校に帰ってきたときは、さすがに疲れた表情をしていましたが、
「とても楽しかった!」
と、どの子も満足していました。
1~3年生の皆さん、土・日曜日はゆっくり体を休めて、来週元気に登校してくださいね。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。