1月24日(火) 租税教室(6年)

 1月24日(火)の5時間目に、6年生の租税教室を行いました。講師として、弥富市役所総務部税務課の横井様にお越しいただきました。
 子供たちは、税金の種類、税金の行方、税金の使い道の決め方、税金の使い道についての説明を受けたり、日の出小学校の建設費用に約20億円かかったというお話を聞いたりしました。その後、もしも税金がなかったら、わたしたちの暮らしがどう変わってしまうのかを表したDVD(アニメーション)を視聴して、国民が年間約100兆円ぐらい納めている税金のしくみの大切さについて楽しく学びました。
 最後に、講師の先生が用意した1億円(レプリカ)の入ったジュラルミンのケースを実際に一人ずつ持たせてもらい、実際の1億円の重さ(10㎏)を体感していました。
RIMG4063 RIMG4066
RIMG3029 RIMG4072
RIMG4075 RIMG3028

1月20日(金) 授業力向上研修

 弥富市授業力向上研修として、弥富市研修アドバイザーの中村先生を講師にお招きし、7月と1月の年2回、研究授業と授業参観を行い、ご指導をいただいています。本日は、2回目の研修会でした。研修会を通して、担任の先生方の授業力向上を図っています。
RIMG2663 RIMG2664
RIMG2679 RIMG3001
RIMG3004 RIMG3974
RIMG3989 RIMG4020
RIMG4028 RIMG4037

5月30日(月) 朝礼・代表スピーチ・熱中症について

 本日朝礼を行いました。校長先生から、これからだんだん暑い季節を迎えるので、「涼しい色」についての話がありました。壁紙・カーテン・クッションなどの小物や服などに青色や水色といった涼しい色を選ぶと、体感温度が下がり、涼しくてよいそうです。
 校長先生のお話の後、学年代表スピーチとして、3・4・6年生の5名の児童が、それぞれ「なりたい自分」について、今、頑張って取り組んでいることを、全校の前で話しました。
 学年代表スピーチの後、養護教諭の神谷先生から、「熱中症の予防について」の講話がありました。熱中症を防ぐ3つのポイントは、次のとおりです。①水分をこまめに取る。②屋外では、帽子をかぶったり、30分ごとに日陰で休憩したりするなど、強い日差しから身体を守る。③規則正しい生活をする。(3食、好き嫌いなく食べ栄養をとる。運動し体力をつける。睡眠をしっかりとる。)
 新型コロナウイルス感染予防のため、校舎内では、まだマスク着用は必要ですが、屋外で遊んだり、運動するときには、熱中症を防ぐために、身体的距離がとれ、会話がなければ、マスクを付けなくてもよいです。
RIMG3303 RIMG3337
RIMG3347 RIMG3353

5月19日(木)朝清掃(縦割り班対抗草取り)

 本日の朝清掃は、児童会のアイデアに基づき、いつもの朝清掃に競争的な要素を加えて行いました。普段の活動では、あらかじめ決められた担当区域を縦割り班で、週ごとにローテーションしながら、朝清掃(除草など)を行っていますが、今回は、自分たちで草の多く生えている場所を探して、班ごとに集めた草を可燃ごみ用の袋に集めて、その数を競い合うという形で行いました。結果は、後日発表となりますので、お楽しみに。
RIMG3224 RIMG3225
RIMG3226 RIMG3229
RIMG3231 RIMG3232

4月28日(木)6年生 理科の実験

 瓶の中でろうそくを燃やし、燃えた後の空気がどうなっているか、調べる実験をしました。石灰水、酸素センサー、気体検知管を使って、二酸化炭素や酸素の量の変化を調べました。グループで、役割分担をしながら実験を進め、結果をノートに記録することができました。
RIMG4765 RIMG4767
RIMG4770 RIMG4791
RIMG4771 RIMG4769
RIMG4775 RIMG4773