5月30日(月) 朝礼・代表スピーチ・熱中症について
本日朝礼を行いました。校長先生から、これからだんだん暑い季節を迎えるので、「涼しい色」についての話がありました。壁紙・カーテン・クッションなどの小物や服などに青色や水色といった涼しい色を選ぶと、体感温度が下がり、涼しくてよいそうです。
校長先生のお話の後、学年代表スピーチとして、3・4・6年生の5名の児童が、それぞれ「なりたい自分」について、今、頑張って取り組んでいることを、全校の前で話しました。
学年代表スピーチの後、養護教諭の神谷先生から、「熱中症の予防について」の講話がありました。熱中症を防ぐ3つのポイントは、次のとおりです。①水分をこまめに取る。②屋外では、帽子をかぶったり、30分ごとに日陰で休憩したりするなど、強い日差しから身体を守る。③規則正しい生活をする。(3食、好き嫌いなく食べ栄養をとる。運動し体力をつける。睡眠をしっかりとる。)
新型コロナウイルス感染予防のため、校舎内では、まだマスク着用は必要ですが、屋外で遊んだり、運動するときには、熱中症を防ぐために、身体的距離がとれ、会話がなければ、マスクを付けなくてもよいです。
校長先生のお話の後、学年代表スピーチとして、3・4・6年生の5名の児童が、それぞれ「なりたい自分」について、今、頑張って取り組んでいることを、全校の前で話しました。
学年代表スピーチの後、養護教諭の神谷先生から、「熱中症の予防について」の講話がありました。熱中症を防ぐ3つのポイントは、次のとおりです。①水分をこまめに取る。②屋外では、帽子をかぶったり、30分ごとに日陰で休憩したりするなど、強い日差しから身体を守る。③規則正しい生活をする。(3食、好き嫌いなく食べ栄養をとる。運動し体力をつける。睡眠をしっかりとる。)
新型コロナウイルス感染予防のため、校舎内では、まだマスク着用は必要ですが、屋外で遊んだり、運動するときには、熱中症を防ぐために、身体的距離がとれ、会話がなければ、マスクを付けなくてもよいです。
5月27日(金)海翔高校への避難訓練
この地域に「震度6強」の地震が発生し、その後津波警報が発令されたという想定で、避難訓練を行いました。津波警報が発令された場合、本校は、近くの海翔高校に避難することになっているため、実際に救命胴衣とヘルメットを着用して、ペア学年で移動しました。
訓練とはいえ本番さながらの緊張感をもって、真剣に取り組めたようです。最後に、校長先生から、いざというときに備えることの大切さ、訓練してみてわかること、日頃の心構えについて、お話がありました。
訓練とはいえ本番さながらの緊張感をもって、真剣に取り組めたようです。最後に、校長先生から、いざというときに備えることの大切さ、訓練してみてわかること、日頃の心構えについて、お話がありました。
5月26日(木)朝清掃(縦割り班対抗草取り その2)
前回に続いて、本日の朝清掃も、縦割り班対抗で草取りを行いました。前回の経験を生かして、休み時間に草が多く生えている場所を、あらかじめリサーチ済のグループもあったようで、一目散にその場所にめがけて走り出す姿がありました。
たくさんの草が集まったことはよいのですが、もっと詰めれば、まだまだ一杯にできる袋もあったようです。ゴミ袋は決して無限にあるわけではありませんので、破れないように気をつけながら、できるだけ袋一杯に詰めて集められるとよいですね。お疲れさまでした。
たくさんの草が集まったことはよいのですが、もっと詰めれば、まだまだ一杯にできる袋もあったようです。ゴミ袋は決して無限にあるわけではありませんので、破れないように気をつけながら、できるだけ袋一杯に詰めて集められるとよいですね。お疲れさまでした。
5月25日(水) 各クラスのグランドデザインをアップしました
各クラスの学級目標と経営方針をアップしました。上記タブの「学校紹介」→「令和4年度教育目標」をご覧ください。
5月26日(木) 訓練メールの一斉配信について
5月26日(木)午後1時過ぎに、県内一斉に学校安全訓練メールが送られます。ご承知おきください。
5月23日(月) 朝礼・救命胴衣着脱練習
本日の朝礼では、5月27日(金)に実施予定の海翔高校への避難訓練に向け、救命胴衣の着脱の練習をペア学年で行いました。最初に校務主任の野嵜先生から、救命胴衣の使い方と、注意点について、実演を交えながら、説明をしていただきました。特に身体が小さい低学年は、水の浮力で浮いたときに、救命胴衣が身体から抜けてしまうことがないように、紐を使ってしっかりと身体に結び付けておくように気を付けて練習しました。
いつやってくるかもしれない災害に備えて、日頃からの準備と心構えをしっかりしておくとよいですね。
いつやってくるかもしれない災害に備えて、日頃からの準備と心構えをしっかりしておくとよいですね。
5月19日(木)1・5年 田植え体験
今年も田植えの季節がやってきました。JAの方々に苗の植え方を教えていただきながら、5年生と1年生が3人1組となって田植え体験を行いました。手も足も泥だらけになりながら、なんとか無事に苗を植えることができました。秋の収穫が、本当に楽しみですね。
5月19日(木)朝清掃(縦割り班対抗草取り)
本日の朝清掃は、児童会のアイデアに基づき、いつもの朝清掃に競争的な要素を加えて行いました。普段の活動では、あらかじめ決められた担当区域を縦割り班で、週ごとにローテーションしながら、朝清掃(除草など)を行っていますが、今回は、自分たちで草の多く生えている場所を探して、班ごとに集めた草を可燃ごみ用の袋に集めて、その数を競い合うという形で行いました。結果は、後日発表となりますので、お楽しみに。
5月17日(火)運動会&引き渡し訓練
やや薄曇りではありましたが、運動をするのに、とても良い条件の中で、運動会が行われました。子どもたちは、これまでの練習の成果を、保護者の方々に見ていただこうと、精一杯表現していました。紅白対抗の結果は、白組の勝利でしたが、一人一人の演技は、どれをとっても、きらきらと光り輝いていました。
前日準備と当日の後片付けに対して、ご協力いただいた保護者の皆様、当日子どもたちの応援に駆けつけて温かい声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、運動会終了後に行われた引き渡し訓練も、お陰様で、とてもスムーズに行うことができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
前日準備と当日の後片付けに対して、ご協力いただいた保護者の皆様、当日子どもたちの応援に駆けつけて温かい声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、運動会終了後に行われた引き渡し訓練も、お陰様で、とてもスムーズに行うことができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。